2025年05月22日

191 掃除

〔継続〕
嫌いな掃除を少ししたら、部屋も気持ちも少し綺麗になった。
部屋(依然としてガラクタ盛)は兎も角、気持ちが前向きになった(何故でしょ)。
単発で終わらない様、継続思考で頑張りましょ。
かたずけて、机を置くのが最終目標なので、もっと捨てないと置けない。
置いたら、読書、勉強、小細工が可能になり、それが本来の姿。
勉強は一生ものなので、グン伸びます。
こうなったら、目標が決まったら、動くのは早いので、ガンガン捨てます。
祈りの場(マインドフルネス)も設けたいので、そこがゴミだらけだと宜しくない。
本当はタンスを捨てたいが、我物ではないので、カバー等で隠しましょ。
週1で掃除の日を設け、捨て作業しまっしょ。
となると前向きにデスク形状を妄想しましょ。
椅子も機能的な物が欲しい。
等々、形状は理にかなった物にしたい。
小細工もしたいので、仕掛けも作りましょ。
次の日どり決めて、捨て作業ガンバ。

同じカテゴリー(31、匍匐前進(小細工))の記事画像
集水シート
286 雨水
282 生活用水
278 ショ―ケ―ス
275 桧と杉
246 手書き
同じカテゴリー(31、匍匐前進(小細工))の記事
 188 追っかけ (2025-05-21 07:43)
 183 スマホ (2025-05-18 09:12)
 176 カビ (2025-05-16 08:02)
 168 ローン (2025-05-11 08:36)
 154 充電 (2025-05-03 18:16)
 153 メール (2025-05-03 07:02)
Posted by Bon SeigoT at 08:25│Comments(0)31、匍匐前進(小細工)39,匍進(磨掃捨)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
191 掃除
    コメント(0)