2025年05月19日

185 トミカ

〔ナンバー〕
トミカにはナンバーが付いていて1~120まで有って
その中にもー1、ー2、と種類が有って総勢1000種類以上有るのだが
派生モデルを作る時は台車(下部分)は同じで上(外装)が違って来る。
初期モデルは台車の№通りなのだが、派生モデルはどの番号か分からない(新品は箱に№書いてある)。
オフハウスで中古買って来た(当然箱なし)が、どうやって番号さがしましょか。
番号毎の写真の有るサイトは見つけているが、逆引きは出来ない。
一応、ノートに名前を書き写した(これも労力)が、ここから目ぼしい所を当たって行くしかないか。
趣味品だし、何かに使う訳でも無いので、ボチやれば良いのだが、やっぱ簡単検索が欲しい。
台車履歴、派生履歴が出来れば宜しい感じ。
全て持ってる人(結構いると思う)は履歴書管理している人も居るはず。
全て集める予定は無く、好きな物だけ集める予定だが、大半は中古になるので(箱なし)
買った物が何番かはやっぱ気になる。
さてどうしましょ。
探すのも趣味の内なので、気長に神経衰弱やりますか。
絵(写真)がカルタ様に有れば早い。  

Posted by Bon SeigoT at 18:25Comments(0)35,匍匐前進(モデルカー)

2025年05月15日

175 1000種

〔トミカ〕
stdのトミカを調べたら約1000種類(約960)有った。
1970年の発売なので55年間の歩み。
現在は2種/月(年間24種)出てる。
古いのはお高い(完品は)し、無いので、ジャンク品と新製品を集めましょ。
好みも有るし、資金も限られているので、シリーズ的に特定車を買いましょ。
パトカー、救急車、コマーシャル(会社)トラック、建機、・・・。
車種はクラウン、フェラーリ、・・・。
モデルチェンジして新旧比べられる車が宜しい。
古いグチャなミニカーもオフビートに有るので、分解して再塗装するための
部品取ミニカーも買いまあしょ。
月2台出る新品も全ては買えないので、好みの車なら買いましょ。
古いプレミアなミミニカーはブルジョアが買う物。
貧乏人は新品を定価で買って、何十年後に価値が出るスタイルで買いまっす。
中古はオフビート、新品はヤマダで買いましょ。
早くショーケース作って、並べましょ。
  

Posted by Bon SeigoT at 22:29Comments(0)35,匍匐前進(モデルカー)

2025年05月12日

171 トミカ

〔1971製〕
ハードオフで古いトミカを買って来た。
古いのは綺麗だとウン千円もするが
そんなのは買わない(と言うか買えない)。
ボロボロのメイドインJ製で71年発売のコスモスポーツ、71年発売のフェアレディZ、
どちらも¥550なり、塗装はハゲハゲ、傷、変色(プラ)有り。
これをばらして再塗装しましょ。
加工するとオリジナリティが無くなるので、価値も無くなる。
が、売らない(売れない)し、修復する楽しさのために買った。
トミカが売り出されたのは1970年なので、最初期の品なので
日本製だし、シャーシーが金属(今はプラ)だし、レトロ感を良く出しています。
当時買ったトミカは夕飯代を捻出するために殆ど売った(ヤフオク)が何台かは残っているはず。
55年も前のトミカが目の前に有る不思議。
年取ったものだ。
金属製なので、普通のラッカー塗装で行けるので、安上がり。
ハゲハゲの塗装が綺麗な白になったら、お高く見えます。
  

Posted by Bon SeigoT at 21:40Comments(0)35,匍匐前進(モデルカー)

2025年04月30日

151 トミカ

〔歯止め〕
コレクションの落とし穴は全て集める事。
お金が有れば可能だが、飯代削って買うと、本末転倒。
性格上、それをする道筋に有る今、無駄を歯止めしないといけない。
この先の人生が短いので、無駄な物を買うとゴミになる。
新品(定価¥594、3割引で¥416)は月〇台まで、何台にしましょ、5台(¥2080)。
中古(¥330~)も5台まで(¥1650)。
このくらいだと、生活に影響無いでしょ。
ジャンクを買って来て、再塗装するとか、2ケ1にするとか、それ自体で遊びましょ。
プラモも買う台数を決めましょ、これも5箱(¥1000×5)としましょか。
それで心休まるなら、コーヒー、あんこ、・・と同じレベル。
プラモ作るのと、トミカレストアを頑張りましょ。
新品はヤマダ、中古はハードオフで買うのだが、他の店も行きましょ(お安いのを探して)。
  

Posted by Bon SeigoT at 22:20Comments(0)35,匍匐前進(モデルカー)

2025年04月30日

149 トミカ

〔日本製〕
今日みお帰りにハードオフに寄ってトミカ買った。
先日迷ったのを買いに行った。
日本製のトミカ、初期物、¥550なり、マツダコスモスポーツ。
当然、塗装ハゲハゲのB級品。
分解して再塗装しましょ。
した所で価値が上がるかと言うと、それは無い。
が、ジャパン物を持つ優越感には浸れる。
分解した所(カシメを壊す)で価値が半減するが、再塗装して綺麗にすると
30年前の姿が蘇る。
飾って、眺めて、ニンマリしましょ。  

Posted by Bon SeigoT at 16:40Comments(0)35,匍匐前進(モデルカー)

2025年04月30日

148 トミカ

〔トミカ&プラモ〕
トミカとプラモを買い増し中。
今更コレクションを増やして何になるねん。
物を増やしても冥途にはもって行けない。
プラモは作る楽しみは有るが、年取って、目は薄くなり、手先は不器用になり
作る楽しみより、作る苦痛が勝り出した。
でも若い時の思い出が脳に有り、ひたすら買ってる。
トミカは全部集めたい(絶対無理)ので右往左往してるが、
膨大な種類が有り、途方に暮れるし、プラスチック多用のイベントカーには興味無いので
消防車、救急車、作業トラック中心に買い増しして行きます。
やっぱ老人にはディヤゴシチーニが宜しいかも。
デカイプラモで、組み立てるのが目的のモデルで、老人向き。
なのだが、お高いし、細部がチープなので、二の足を踏む。
が、何とか1台確保しましょ。
ミニッツも買いたい。
お金が幾ら有っても足りない、浪費そのもの。
でも人間、浪費の塊、何を浪費するかが問題、物を浪費するのではなく
技を浪費しないと、人間、大きくなれない。
やっぱそっち方面を頑張りましょか。
とりあえず、トミカ、プラモ、ディア、ミニッツは勾配予定リストには乗せて置いて
技磨きを妄想しましょ。  

Posted by Bon SeigoT at 07:36Comments(0)35,匍匐前進(モデルカー)

2025年04月25日

142 アクセル

〔スロットレーシング〕
ミニ4駆はアクセルコントロールが出来ない。
車自体のチューニングで走らせるので、どっちかと言うと電車感覚。
スロットレーシングは無くなったオモチャなのか、ヤフオク見ても出て来ない。
となると、ミニッツか、でも狭い部屋だと、コースが作れない。
ならこれにガイドピン打って、スロットRの様なコースを作って、走らせたら良かろう。
どのくらいの走りなのか、中古買って見て見ましょか。
コースは当然自作して、1015室にしつらえましょ。
立体的に作ると狭くても長い距離作れるかも。
早速ヤフオク検索して見ましょ。
  

Posted by Bon SeigoT at 17:52Comments(0)35,匍匐前進(モデルカー)

2025年04月22日

135 トミカ2

〔スケールモデル〕
当然1/1の方が楽しいのだが、大金が必要、無いなら1/24とか1/32で我慢しましょ。
タイヤ(車輪)もしくはエンジン(動力)が付いていれば、楽しい人間なんだけど。
両方付いていたら最高に楽しいので、車、バイクを楽しむ人生を送って来た(不完全ながら)。
スケールモデルは最初は車、戦車、船、飛行機と買ったが、すぐに車一本になった(タイヤが付いてるから)。
でプラモ、ミニカーから始まり、ラジコンエンジンバギーも買って遊んだ。
1/1を経て、スケール物に帰って来たのだが、50年ぶりのモデルの世界は大きく展開してる(実情を把握出来ていない)。
トミカを再度集めようとしてる、プラモデルを再度作ろうとしてるので、コレクション開始。
でも他に色んなアイテムが広がっている。
ディヤゴの1/8モデルの世界、ミニ4駆の世界、ミニッツラジコンの世界、・・・・。
昔スロットレーシングと言う物も有った(今も有るんかいな)。
1015室にコース作りたいが、何を走らすコースにしましょか。
ミニ4駆は高速過ぎて、狭い部屋では無理(小さいコースは作りましょ)。
ミニッツラジコンも狭い部屋だと苦しい。
昔やってたスロットレーシングをやりたいが、売ってんかいな。
これをベースに他の物も走らせたい。
ハンドルで制御するか、アクセルで制御するか、両方でするか、この辺を妄想しながら、考えましょ。
ヂィヤゴも中古を買いましょ(カットモデル作りたい)。
入門用に中古買って、面白さを試して次のステップに進みましょ。


  

Posted by Bon SeigoT at 18:36Comments(0)35,匍匐前進(モデルカー)

2025年04月21日

134 トミカ

〔イケダ模型〕
1970年に発売開始。
で75年頃から収集開始、ネットは無く、
雑誌の広告を見て、日暮里に有るイケダ模型で通販で買ってた。
東京に出張した時は店に行って買ったりしてた。
店主が数年前に無くなり、閉店したそうな。
毎月ニュースレターが送られて来て、欲しい車と代金入れて郵送し、送ってもらってた。
60才代の赤貧時、トミカ売って晩飯食ってた。
マゴが出来て、ミニカー買う金が無いので、当時物の貴重なトミカを与えていた(何千円もする物も有った)。
なので大半(9割以上)の古いトミカはもう無い。
1015室にショーケースを作っているので、そぞろトミカを買い足している。
昔は種類が知れてたが、今は膨大な種類が有り、全部集める気力も資金も無いが
少しずつ買って行きます。
小さいので場所取らないし、種類多いし、資金は必要だが、壁が映えるので、見ていて楽しい。
古いのはプレミヤが付いて高いので、今からのをまず集めましょ。
といても全ては無理なので、ジャンル絞って買いましょ。
国産車か外車か、乗用車かトラックかバスか建機か。
消防車、救急車、・・・特殊車か。
で集めるのは国産車とポルシェとフェラーリとフランス車。
車形はstd、特殊車はタクシー、救急車、パトカー。
その他も色々、って全部になりそう。
第3土曜日に新製品が出るそうなので、その時に幾らか買いましょ。
2ケ買うと千円オーバーするので、無駄使いに気を付けながら、ケース映えする様に並べて行きましょ。
また貧乏になったら、飯代に変わるかも。  

Posted by Bon SeigoT at 18:55Comments(0)35,匍匐前進(モデルカー)

2025年04月21日

133 塗装命

〔プラモ〕
作れない数の在庫が有りながら、何故買い続けるのか。
そこにプラモが有るから。
プラモ(車)は昭和趣味、マイナーな部類、今はフィギアが主流。
需要が少ないから高価格になる。
車以外のプラモには一切興味なし、ひたすら車プラモ一筋。
ミニカーは人口が多いので、古いのはプレミヤが付いてる。
が、プラモ完成品はゴミ、価値なし、自己満足の物体。
モデラーではないので、塗装命でその他は適当なので、世間的価値なし。
でも、永遠に買うし、永遠に作るし、ケースには半完成品(塗装待ち)の山。
お高くなったと言っても、他の趣味に比べれば、お安い。
塗装命なので凸凹の多い物は好きくない。
ふと思うに、ジャー漆細工とかの方が宜しいのでは。
塗って削って、塗って削って、・・・。
そう言う商品も探しましょ。
ピカピカに磨いて、飾る。
細かな仕事が苦手なので、行き詰まる事必至。
50年前(学生時代)のプラモは劣化が激しい。
ならプラでなく、木工でやったら長持ちするかも。
ボデーを木で作って塗装したら長く輝くか。
今更なので、生きてる間持てば良いので、プラで十分となる。
缶スプレー以外の方法も考えてみましょ。  

Posted by Bon SeigoT at 08:40Comments(0)35,匍匐前進(モデルカー)

2025年04月20日

132 プラモ

〔ハードオフ、ヤマダ〕
ユチュブで街の模型店を見てる。
大阪とかのデカイ店に行きたいので、都合付けて買い出しに行きましょ。
ウバ配頑張った(稼ぎ減、損失大)ので、ウバ配終わって、プラモ買いにハードオフへ。
ショーケースのカギを開けてもらって、従業員立ち合いの元、お高いトミカを爆買いしてるオッサンが居る。
買物カゴに20ケ以上入れてる。年取って始めたのか、趣味では無く投機で買ってるのか(スマホで確認しながら物色)。
お金有ると何でも出来ます、私なら1/1の実車(アルファスッドに乗りたい)買いますが。
その横で吊るし(お安い)の¥330のトミカを2ケ買いました。
私は定価より高い品(プレミヤ付)は買いません、今売ってる品を買ってそれが将来値上がりしたら喜ぶスタイル。
趣味はそういう風にするもの(貧乏人思考)。
プラモも物色、¥千台のしか買わないと決めて、¥1700のベンツわ買う(プレミヤ付いてるジャン)。
次にヤマダに行って物色。
ヤマダは全品4割引きなので、新品しか置いていないので、選びやすい。
日々値上がりしてるので、古い箱が残っていたら、お安い値札が付いてる。
86を購入、月末までセール中で¥200のクーポンがもらえるみたい。
プラモ専門店で買いたいが、店が無い。
ヤマダは4割引きで良いが少し古い箱等は置いていない。
やっぱ都会に買い出しに行かないといけない。
頑張って稼いで、浪費しましょ。
プラモは買うだけでは無く、作らないと価値なし、老後(何時やねん)の楽しみに取っとくのだが
老後真っただ中なのだが、趣味悪く箱を積んでそれを眺めても満足出来る様になった。  

Posted by Bon SeigoT at 18:57Comments(0)30、匍匐前進(安物買)35,匍匐前進(モデルカー)

2025年04月12日

120 ¥540

〔ハッピーセット〕
マックハッピーセット購入、¥540なり。景品はトミカ。
土日に買えば、dvdのオマケがもらえる。
孫用だが、我ケースにもコレクションに加えましょか。
玩具屋で売ってるトミカは¥550もするのに、
バーガーとポテチとジュースが付いて¥540とはお安い。
特に欲しくない(全部食ったが)のだが、トミカ単品ではくれないので、注文せなアカン。
開封していない(明日自分のを買う予定なので開けます)ので、街売りと同等品かどうか分からないが
同じなら非常にお得なトミカになる(マック食う人にとっては)。
ウバ配で5回配達したが、ハッピセットは1回のみ、殆ど大人の注文なので、そんな物か。
今更ミニカー集めても無駄ちゃ無駄だが、生きている事自体が無駄なので、宜しいかと。
トミカだけ売ってくれませんかねえ。  

2025年04月09日

117 プラモ

〔爆上がり〕
買いに行く毎に値段が上がってる。
¥100単位で上がってる。
こんなに高いと、子供のプラモで無くなって来てる。
トミカも¥500オーバー。
今の子供はインフレで小遣いも万単位でもらってるのか。
それは1部の子供だけ、買えない物には興味示さない。
大人が買うかと言うと、面倒くさい事する人は居ないので、オタクのみ。
やっぱ絶滅して行くのかな。
出来合いを組み立てるのなら簡単だが、デイアゴスティニは10万もするので
ブルジョワしか楽しめない。
老後の楽しみでプラモ買っていたが、指が動かない、目が見えないとなると
作るのが苦痛になって来る。
ディアゴ買おうかと思うが、オモチャに10万は出せない。
完成品の中古を買ってモディファイで遊びましょ。  

Posted by Bon SeigoT at 18:42Comments(0)30、匍匐前進(安物買)35,匍匐前進(モデルカー)

2025年03月09日

061 トミカ

〔値上げ〕
3月から値上げになるとの話だったので、今日確認。
ウバ配終えて、思い足でヤマダまでトミカを買いに漕ぎ漕ぎ。
途中、ハードオフ寄って、中古トミカ物色。
最低値は¥220、キズ物なれど、ケースの賑わいに加えるべく物色したが、今日はパス。
今までお安いのを闇雲に買っていたが、際限がないので
消防車、救急車、トラックに絞って買おうと決めたので、該当なし。
お高い(¥330、¥550)のも有るがその値段なら新品買った方が宜しい。
中古で定価より高い物(プレミヤ品)は買わない主義なので、パス。
ヤマダに行ったら先月は¥380(定価¥550)だったのが、¥438(¥570?)になってる。
何でこの年になっても買い続けるのか。
先日死んだ森永卓郎氏も、死ぬの分かっていながら、まだ注文してたそうな。
趣味、おたくとはそう言う物なんです。
60才代の時、赤貧で食料買う金も無かったのでトミカ売って食費に当ててたので
殆ど残っていないが、並べると気持ちが落ち着く(ケチなので大半は箱から出していない)ので
小銭貯まると、未だに買ってる状態。
プラモも1/24のGTR(R32)が安かったので、買いました。
先日1015で作ろうとしたが、手先が不器用、目がショボイ等で、進行していないが、在庫の積み増しは随時して行きましょ。
今だに悩んでいるのが、ディヤゴスティーニを買うかどうか、10万以上するので、道楽が過ぎるかと。
継続して新商品を出していると言う事は買う人が居ると言う事なんだろうけど、
誰が買ってんやろうか。
ジャパネットで月賦で買えるが、冷蔵庫と同じ値段と言う事を考えると、躊躇します。
トミカはそれなりに値段付きますが、完成品のプラモ(腕が悪い)は無価値なので自己満だけの世界です。  

Posted by Bon SeigoT at 20:08Comments(0)35,匍匐前進(モデルカー)

2025年02月16日

031 トミカ

〔値上げ〕
3月から値上げするそうなので、ヤマダEに爆買い(希望)に行った。
沢山持っているし、今買っても将来の無い老人なので、無駄なのだが
買うと気持ちが落ち着くので、買ってしまう。
箱から出さずにダンボ箱にポイ投げ入れる。
1015室がミニカー、プラモの展示室なのだけど、長年の貧乏性の流れで
箱から出して飾ると埃が付くので、箱のまま置いとく状態が続いてる。
ヤマダに行く前にオフハウスで中古のトミカも買ったのだが
こちらは傷物なので、普通に飾れるのだが
¥220、¥330のを探して買うのだが、ヤマダで新品が¥385で買えるので
中古(結構キズ物)で¥330はお高い(希少性は評価しない)ので、¥220物を探して買う事にしましょ。
古いトミカは60才代の激貧乏時にヤフオクで売ってしまって、夕飯代になってるので、今少し買っても
網羅出来る事無いので、買う理由も無いのだが、並べている(中古)と気持ちが落ち着くので宜しい。
若い時(中年まで)のミニカーの方がシンプルなので、今の装飾過多の派手な物よりシックで宜しい。
1/43の少し大きいミニカーは¥1000単位のお金が必要なので、今は全く手が出ないが
昔はそこそこ買っていたので、箱から出して眺めましょ。
プラモも欲しいので、また買いに行きましょ。
でも、将来が無いので、買ってどうするんとの気持ちが邪魔して来るが
大金じゃないし、折り合えず飯食えてるので、買ってもよかろう。
長生きして食費が無くなったら、これらを売って、飯を買いましょ。
貯蓄と思えば、心穏やかになりまっす。
利息が付けば、なお嬉し。
  

Posted by Bon SeigoT at 19:55Comments(0)35,匍匐前進(モデルカー)

2025年01月16日

010 プラモ

〔ラジコン〕
昨年、数個買ったプラモは未組み立て。
1015ホビールームを用意したのに、有効活用出来ていない。
のに、次のモデルを物色、ラジコンなんぞどうでしょ。
キョウショウ、タミヤ、その他、色々有って迷う。
が、ラジコンは早いので屋外でないと走らせられない。
飾っておくにはボデーが雑(見ていない、多分)なので、飾りには適さない。
ディアゴスはどうやろ、総額10万超えるので、勿体ない。
1/8のプラモはどうやろ、作る根気が疑問。
ミニ4駆はどうやろ、部屋にコース作って遊べる。
この先長くないので、買い足しても箱を積むだけかも。
ならグランツーリスモはどうやろ、総額幾らするんやろ、ゲーセン行った方が安上がりかも。
ウバ配ハードにやってるので、何かを浪費(ミニ散財)したい。
が、無駄金使うのも心痛い。
お安くあげるならミニ4駆になります。
ゲーセン行ってグランツリスモして楽しそうだったら、買いましょか。
でも、ホビー品は無駄です、と思う様になったら、人生終わり、でも時給¥1000の過酷ウバ配のお金は無駄使いは出来ない。
泡銭が降って来たら突撃しましょ。  

Posted by Bon SeigoT at 21:48Comments(0)35,匍匐前進(モデルカー)

2024年10月16日

281 ディアゴスティニ

〔1/8〕
週間何チャラで毎週送ってくる大型模型。
1015室のコレクションに加えてみたい。
ジャパネットで一括送付で売ってる。
コスモ9.5万、2000gt13万、GTR17万、30回払いにしたら毎月¥3200、¥4300、¥5700。
大道楽品だが、30回払いにすると、マアマア買える値段かな。
大味な感じもするので、ポケールの方が宜しいかも。
1/8の何かをカットモデルにしたいのだが、それなら、これらが良さそうな感じ。
カットに耐えられる商品はどれか、カットするならお安い方が宜しい。
コスモ買って、毎月¥3200払うか。
ならヤフオクでもっと安い完成車買って、分解カットが宜しいかな。
2、3万で買って、ばらしてカット。
それで行きましょか。  

Posted by Bon SeigoT at 23:47Comments(0)35,匍匐前進(モデルカー)

2024年10月13日

278 ショ―ケ―ス


プラモ、ミニカーは多田君に作ってもらったケ―スに入れられますが、クレーンは入らない。
ラムに買い出しに行ったら、ダンボ箱置き場にリンゴ箱が置かれていたので
有難く頂戴し、内張(ベニヤ)して、クレーン用ショーケースにしましょ。
2台くらいは入る感じ。
前カバーは今から作るがガラスでは無く、何か透明な物質で覆います。
クレーンはやっぱ伸びている状態がカッコ良い。
希少品も有るので、順次展示して行きましょ。
このクレーンもデマッグ(かな)が販促用に配った、レア品、コンラッド製ですが非売品。
当然、お古いので、起伏させたらロッドが錆ていて、縮まない。
ペーパーで磨きましょ。  

Posted by Bon SeigoT at 22:23Comments(0)35,匍匐前進(モデルカー)38、匍進(メモリアル)

2024年09月24日

258 ショーケース

〔ジャンクヤード〕
古いプラモ(50年前の物とか)は当然痛んでいるし、作り方(塗装も)未熟な物も多い。
ショーケースが2つでは、今までの製品を全て並べる事は出来ない(ミニカーも並べないといけないし)。
少しは増ケースする予定だが、全ては並べられない。
誰に見せるでも無く、吾鑑賞するだけなので、古い物はジャンクヤードを作り、重ねて置いて行きましょ。
最後は売るか、捨てるかの2択なので、売れない物は、要はジャンクな訳なので、ジャンクヤードに重ねる図式になります。
ミニカーは基本箱入りなので、箱を並べるだけで、中は想像出来るので、箱を積んで置く状態になるが、それで宜しい。
リフォーム道半ばだが、プラモ作りだすと、絶対こっちが楽しいので、リフォームは進まない。
並べて常に目に触れられる様にすると、プラモ、ミニカーからも気を頂ける。
趣味品を身の回りに侍らすって、気持ち落ち着き、豊かに過ごせる。
  

Posted by Bon SeigoT at 22:37Comments(0)35,匍匐前進(モデルカー)

2024年09月24日

256 ジョ−ハン


高校の時(55年前)多賀町の模型店に有った米国製のプラモを、親友の多田君と買占めて、作ったのが、これらです。田宮より彫りが深い。英国製のバンブロ-ルは、筆塗りでも良く伸びてキレイ。また、買ってみましょか。  

Posted by Bon SeigoT at 16:10Comments(0)35,匍匐前進(モデルカー)