2025年04月22日

136 電気

〔ソーラー〕
ネット社会(スマホ含)には昭和の老人は付いて行けない、
し苦手分野なので、ガンバル程ストレスが溜る。
ので、便利なのだが、死ぬまでガンバル事はない。
エネルギ関連は電気が主流になるが、ここは少し噛みたい。
電気も嫌い(エンジン魂なので)だが、ここは
頑張って、電化したい。
ソーラー発電して、蓄電して、電気自動車走らせて、電アシ自転車に乗って・・・。
学習(勉強)出来ないのでojtで頑張りたい。
ソーラーパネルと蓄電池買って、充電して、家電に使いたい。
evはまだ高価なので、eバイクなら手が届くかも(乗らないが)。
回生の付いてる乗り物で、エネルギ回収を早くしたい。
まずは電アシ行きましょ。
軽バンのバッテリもソーラーで充電しましょ。
月に1回しか乗らないので、バッテリが上がるので、ソーラーで充電しましょ。
等々、趣味として電気いじって、未来社会の真似事しましょ。  

Posted by Bon SeigoT at 22:48Comments(0)31、匍匐前進(小細工)

2025年04月22日

135 トミカ2

〔スケールモデル〕
当然1/1の方が楽しいのだが、大金が必要、無いなら1/24とか1/32で我慢しましょ。
タイヤ(車輪)もしくはエンジン(動力)が付いていれば、楽しい人間なんだけど。
両方付いていたら最高に楽しいので、車、バイクを楽しむ人生を送って来た(不完全ながら)。
スケールモデルは最初は車、戦車、船、飛行機と買ったが、すぐに車一本になった(タイヤが付いてるから)。
でプラモ、ミニカーから始まり、ラジコンエンジンバギーも買って遊んだ。
1/1を経て、スケール物に帰って来たのだが、50年ぶりのモデルの世界は大きく展開してる(実情を把握出来ていない)。
トミカを再度集めようとしてる、プラモデルを再度作ろうとしてるので、コレクション開始。
でも他に色んなアイテムが広がっている。
ディヤゴの1/8モデルの世界、ミニ4駆の世界、ミニッツラジコンの世界、・・・・。
昔スロットレーシングと言う物も有った(今も有るんかいな)。
1015室にコース作りたいが、何を走らすコースにしましょか。
ミニ4駆は高速過ぎて、狭い部屋では無理(小さいコースは作りましょ)。
ミニッツラジコンも狭い部屋だと苦しい。
昔やってたスロットレーシングをやりたいが、売ってんかいな。
これをベースに他の物も走らせたい。
ハンドルで制御するか、アクセルで制御するか、両方でするか、この辺を妄想しながら、考えましょ。
ヂィヤゴも中古を買いましょ(カットモデル作りたい)。
入門用に中古買って、面白さを試して次のステップに進みましょ。


  

Posted by Bon SeigoT at 18:36Comments(0)35,匍匐前進(モデルカー)