2020年04月17日

0494 泥除け

〔廃物利用〕
断捨離したたらこれは出来ネー。
雨天でもバイトは休めない。
歩いて行くには、帰りが辛い。
なので、泥除けを付けましょ。
20㌅ミニベロに取り付けましょ。
落ちてる自転車から泥除けを頂いて付けるのが最善なれど、
適当な落とし物が見当たらないので、
ジャー作りましょ。
廃タイヤと園芸支柱とタイラップ。
原価は0、5、20位で¥25と見積もり(在庫品使用)
以前これに付けていたタイヤを捨てずに後生大事に保管していたのを、ぶった切り、裏返しにして取り付けます。
シックな肌色。
タイラップでサクサク固定し、後ろのサポートを支柱曲げて取り付け。
誰も見ていないので、格好はスルー、機能(泥はね)が満足すればそれで良し。
って、後輪のみの作業、前輪がまだです。
今日の夜勤に使いたいが、間に合わない。前は違った素材をトライ予定。
当分はこれで頑張りましょ。
廃タイヤも第2のご奉公、物は使ってなんぼ、資源(ゴミも含め)の無駄使いは慎みたいもの。
0494 泥除け
前側も速攻でやっつけた。妄想10分、作業30分で取り付け。
見栄えはNGなれど機能は十分(でしょ)。
それなりに満足。
0494 泥除け


同じカテゴリー(31、匍匐前進(小細工))の記事画像
集水シート
286 雨水
282 生活用水
278 ショ―ケ―ス
275 桧と杉
246 手書き
同じカテゴリー(31、匍匐前進(小細工))の記事
 191 掃除 (2025-05-22 08:25)
 188 追っかけ (2025-05-21 07:43)
 183 スマホ (2025-05-18 09:12)
 176 カビ (2025-05-16 08:02)
 168 ローン (2025-05-11 08:36)
 154 充電 (2025-05-03 18:16)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
0494 泥除け
    コメント(0)