2025年02月14日
029 贋作
〔硯〕
写経の先生に教訓を色紙に書いてもらったお礼に硯を献上した。
この硯、30年前(天安門事件の直後)に中国に行った時に北京のホテルの売店で買った物。
包み紙(30年押入れで眠っていたので当時の包装のまま)に220元(¥7000)のメモ書き。
今日、先生からお言葉、これ偽物ですよ、分かってましたか。
お礼に差し上げた物が贋作だなんて、恐縮しきり。
裏のイボ(違う石が出てる)は貼り付けているそうな。
こととら素人で、北京のホテル(観光客専用)で売ってるのが、パチ物だなんて、疑う事もしなかったが。
まだ急成長前で貧しい中国だのに、すでに詐欺商売していたなんて。
先生は硯としては十分使えるので宜しいのお言葉。
一緒に買った象牙の印鑑はどないやろ、パチ物かも。
まっ、物がどうであれ、我余り関係ないが、贋作を人に渡した事は宜しくない。
まっ、先生も普通に対応してくれたので、感謝ですけど。
マイナス事は即忘れる事にしてるので、この一件は、即脳裏から抹殺しました。
印刷したみたいに綺麗な教訓の書かれた短冊を綺麗に飾り、毎朝唱えて、運気を上げる努力に使いましょ。
貧乏な中国もお金持ちの中国も信用してはダメな事を再確認した次第。
写経の先生に教訓を色紙に書いてもらったお礼に硯を献上した。
この硯、30年前(天安門事件の直後)に中国に行った時に北京のホテルの売店で買った物。
包み紙(30年押入れで眠っていたので当時の包装のまま)に220元(¥7000)のメモ書き。
今日、先生からお言葉、これ偽物ですよ、分かってましたか。
お礼に差し上げた物が贋作だなんて、恐縮しきり。
裏のイボ(違う石が出てる)は貼り付けているそうな。
こととら素人で、北京のホテル(観光客専用)で売ってるのが、パチ物だなんて、疑う事もしなかったが。
まだ急成長前で貧しい中国だのに、すでに詐欺商売していたなんて。
先生は硯としては十分使えるので宜しいのお言葉。
一緒に買った象牙の印鑑はどないやろ、パチ物かも。
まっ、物がどうであれ、我余り関係ないが、贋作を人に渡した事は宜しくない。
まっ、先生も普通に対応してくれたので、感謝ですけど。
マイナス事は即忘れる事にしてるので、この一件は、即脳裏から抹殺しました。
印刷したみたいに綺麗な教訓の書かれた短冊を綺麗に飾り、毎朝唱えて、運気を上げる努力に使いましょ。
貧乏な中国もお金持ちの中国も信用してはダメな事を再確認した次第。
Posted by Bon SeigoT at 17:59│Comments(0)
│30、匍匐前進(安物買)