2018年08月29日

身だしなみ

〔掃除修行〕
毎日掃除して少しずつ部屋が綺麗になったら気持ち良い。
ゴミを出す張本人は自分と言う事が良く分かる。
行動経路にゴミ(埃)が落ちている。ゴミの元祖は人間です。
でーでー、清潔にしないとゴミがボロボロ落ちるのは分かるし、
毎日代謝してるので、カスは出る。
ので毎日掃除は必要だが、はて身だしなみはどーする。
清潔にするだけでは綺麗に見えない。整えないといけない。
今まで一度も考えた事のない分野。
ファションのフの字も掠らない生活、性質、思考なので、鏡なんぞ見たことがない。
それでは清潔感は出せない。
タダでさえ老人臭がしているのに、それはまずいので、少し考えましょ。
今まで1度も考えた事ないので、無理な事は分かっているが、
自分に合う恰好も分からないし、気にも留めていないので、どーしましょうか。
まっつ、ゆっくり考えて、方向を出しましょ。
手本は見当たりません。
例えば、自転車に乗るのに、カッコ良い自転車(走行距離が多くメンテ費過大)に乗って、かっこ良い衣装(生活の一部なので普段着)で、かっこよいヘルメット(暑さ対策が優先)を被り、途中で買い物してレジ袋をぶら下げるので、さっそう(もんもんと)と走る事は出来ない。ならどうしましょ。

同じカテゴリー(32、匍匐前進(運気))の記事画像
御神木
0247 流れ餅
焼マテバシイ
ばら売り祭り
玄米餅
薬草茶
同じカテゴリー(32、匍匐前進(運気))の記事
 130 鍵 (2025-04-18 17:33)
 065 ネガ思考 (2025-03-13 22:26)
 御神木 (2024-11-17 23:17)
 218 脳 (2024-05-09 08:29)
 186 笑え (2024-04-03 16:08)
 181 鍵 (2024-04-01 17:49)
Posted by Bon SeigoT at 19:08│Comments(0)32、匍匐前進(運気)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
身だしなみ
    コメント(0)