2020年06月18日
0676 捨てる基準
〔ボロ靴〕
一般的に言ったら、使用限度は完全に過ぎています。
靴前は口が開いている、靴底(つま先)に穴が開いている。
上の布も破れている。
そんな靴、とっくの昔に捨てています。
ところがどっこい、底にチューブ(自転車の)を貼ると、チューブの耐摩耗性が抜群で
靴底のウレタンが減る速度の1/10しか減らないので、また減ってもすぐ新しいのが付けられるので
永久?に履けます。
以前は底(ウレタン)が摩耗して穴が開いたらendだったが、今は上に穴が開くまで履けます。
新品からチューブを貼っていたら、寿命は永遠かも。
半年持たせようとチューブ貼ったが、こんなに相性が宜しいとは思わなかったので、
小細工的大発見です。
外観(誰も見ていない)がグロなので、そこを改良すれば、1年以上待たせる事が可能になり
省エネ靴の出来上がりとなります。
ベース靴をある程度良い物を選んだら履き心地も宜しい靴になるし、
激安靴を選んでも(この類は底がケシゴムのように減る)長持ちする(チューブ貼りで)し
次の靴を買おうとしたが、買うとこのボロ靴は履かなくなるので
今の靴が履けなくなるまで、買うのを伸ばしましょ。
雨には履けない(穴開いてる)ので、雨用が1足必要です。
が在庫靴を防水(疑似)に小細工して使いましょ。
一般的に言ったら、使用限度は完全に過ぎています。
靴前は口が開いている、靴底(つま先)に穴が開いている。
上の布も破れている。
そんな靴、とっくの昔に捨てています。
ところがどっこい、底にチューブ(自転車の)を貼ると、チューブの耐摩耗性が抜群で
靴底のウレタンが減る速度の1/10しか減らないので、また減ってもすぐ新しいのが付けられるので
永久?に履けます。
以前は底(ウレタン)が摩耗して穴が開いたらendだったが、今は上に穴が開くまで履けます。
新品からチューブを貼っていたら、寿命は永遠かも。
半年持たせようとチューブ貼ったが、こんなに相性が宜しいとは思わなかったので、
小細工的大発見です。
外観(誰も見ていない)がグロなので、そこを改良すれば、1年以上待たせる事が可能になり
省エネ靴の出来上がりとなります。
ベース靴をある程度良い物を選んだら履き心地も宜しい靴になるし、
激安靴を選んでも(この類は底がケシゴムのように減る)長持ちする(チューブ貼りで)し
次の靴を買おうとしたが、買うとこのボロ靴は履かなくなるので
今の靴が履けなくなるまで、買うのを伸ばしましょ。
雨には履けない(穴開いてる)ので、雨用が1足必要です。
が在庫靴を防水(疑似)に小細工して使いましょ。
Posted by Bon SeigoT at 09:21│Comments(0)
│30、匍匐前進(安物買)