2021年06月10日

499 植木鉢トマト

〔繁り方〕
ベランダトマトは最初スク伸びて、葉っぱ間隔が疎で
葉っぱが少ないので、実も大きくならない。
路地栽培は向こうが見えないくらい繁っている。
地面と植木鉢の差だと納得諦めていたが
植木鉢でゴッツー繁ってるトマト発見。
何が違うのか。
500倍(薄め)液肥を一杯やってるので、栄養的には不足ないはず。
最初、一気に伸びたのがいけないのだが
どうすれば、茂りながら成長するんやろ。
N(葉)P(実)K(根)ならNを沢山やれば宜しいのか。
まっ、土は無視(液肥やるため)して砂ベースだが
やっぱ、培養土が必要か(お足必要)。
ネトサフィンして、対策練りましょ。
今年は無理なので、来年頑張りましょ。

肥料不足らしい、ガンガン液肥やりましょ。

同じカテゴリー(81、L’ami de boir(ベ園))の記事画像
干し柿
サナギ
284 アゲハ幼虫
245 アゲハ
410 アゲハ
529 螺旋栽培トマト
同じカテゴリー(81、L’ami de boir(ベ園))の記事
 076 土 (2025-03-19 19:07)
 干し柿 (2024-11-17 23:39)
 サナギ (2024-11-03 14:14)
 284 アゲハ幼虫 (2024-10-22 17:50)
 245 アゲハ (2024-09-14 14:19)
 136 苗木 (2024-03-07 22:26)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
499 植木鉢トマト
    コメント(0)