2025年05月06日
156 デジ難民
〔デジタル難民〕
とうとう来ました、デジタル難民。
世の中、dx化が加速、付いて行けなくなってる。
この分野、嫌いな分野なので、覚えられないので、ずっと避けて来たが
生活に支障をきたす状態にまで悪化。
パソコンメールが開かなくなり、見れなくなった。
ソニー銀行の画面が変わって、何が何やら、分からん。
就学前の幼稚園児状態。
10才上の爺さんはデジタル自体知らないので、幸せ(不具合を感じない)。
ジャパネットみたいに老人相手の店は年寄に親切なので、
お高くても、買ってしまう流れ。
でも生活するには、お金必要で、働かないといけないが、
ウバ配はギリ頑張れる(何時アウトになってもおかしくない)が
他の仕事は無理なので、次の仕事は誘導員か。
パソコンが寿命だが、次に買うのはJネットのお任せ品か(予算オーバー)。
アナログ老人になれば良いが、働かなければ飯食えないので、世間の波に翻弄されないといけない。
アナログ老人目指し、コンフォートゾーンは死守しながら、外の荒波にもまれながら
溺れないように、浮き輪に縋り、微金稼ぎして、アナログ部屋に帰って来ましょ。
アナログ島を作って、デジタルの無い生活をする場所を構築しましょ。
幼児と老人は昔のアナログな生活が一番宜しい。
でも趣味するにもデジタルが絡んで来る。
とうとう来ました、デジタル難民。
世の中、dx化が加速、付いて行けなくなってる。
この分野、嫌いな分野なので、覚えられないので、ずっと避けて来たが
生活に支障をきたす状態にまで悪化。
パソコンメールが開かなくなり、見れなくなった。
ソニー銀行の画面が変わって、何が何やら、分からん。
就学前の幼稚園児状態。
10才上の爺さんはデジタル自体知らないので、幸せ(不具合を感じない)。
ジャパネットみたいに老人相手の店は年寄に親切なので、
お高くても、買ってしまう流れ。
でも生活するには、お金必要で、働かないといけないが、
ウバ配はギリ頑張れる(何時アウトになってもおかしくない)が
他の仕事は無理なので、次の仕事は誘導員か。
パソコンが寿命だが、次に買うのはJネットのお任せ品か(予算オーバー)。
アナログ老人になれば良いが、働かなければ飯食えないので、世間の波に翻弄されないといけない。
アナログ老人目指し、コンフォートゾーンは死守しながら、外の荒波にもまれながら
溺れないように、浮き輪に縋り、微金稼ぎして、アナログ部屋に帰って来ましょ。
アナログ島を作って、デジタルの無い生活をする場所を構築しましょ。
幼児と老人は昔のアナログな生活が一番宜しい。
でも趣味するにもデジタルが絡んで来る。
Posted by Bon SeigoT at 09:40│Comments(0)
│10.有限なる無限(老病)