2020年12月31日
お供え餅
〔お供え餅〕
来年12日が今シーズンの餅つき日。
なので、単独でお供え餅を作って、お供えしました。
遠目にはそれなりに供物になってます。
後で食べる(俺食い)ので、ご飯さんも7分搗きなので、もち米を7分で搗いて
1日水に浸けて、餅つき器で捏ねて、切って、丸めて(水つけて)ラップに包んで冷凍して
解凍して、カタクリ薄く付けて、供物しました。
と順調そうに書きましたが、やっぱ7分は硬い、餅つき器(40年物)のパワーでは潰せません。
含水も少ないので、硬い。
でも丸めたら固まったので、まあるい、少し茶色の丸小餅の様な感じに出来ました。
来年は硬く地道に行きましょと言う事かしら。
冷凍後解凍なので、2~3日は柔らかいはずなので、ゆっくり食いましょ。

来年12日が今シーズンの餅つき日。
なので、単独でお供え餅を作って、お供えしました。
遠目にはそれなりに供物になってます。
後で食べる(俺食い)ので、ご飯さんも7分搗きなので、もち米を7分で搗いて
1日水に浸けて、餅つき器で捏ねて、切って、丸めて(水つけて)ラップに包んで冷凍して
解凍して、カタクリ薄く付けて、供物しました。
と順調そうに書きましたが、やっぱ7分は硬い、餅つき器(40年物)のパワーでは潰せません。
含水も少ないので、硬い。
でも丸めたら固まったので、まあるい、少し茶色の丸小餅の様な感じに出来ました。
来年は硬く地道に行きましょと言う事かしら。
冷凍後解凍なので、2~3日は柔らかいはずなので、ゆっくり食いましょ。

Posted by Bon SeigoT at 21:15│Comments(0)
│10.有限なる無限(老病)