2023年12月27日
792 大人
〔大人嫌い〕
社会と殆ど接点を持たない老人なので、金、地位、名誉、関係ないので、大人(既得権益)にへつらう事一切なし。
なので、うっとうしい(写経の宴会)と思う事はバッサリ切ります。
が、新種(未確認だった)の大人が居た事に気が付いた。
例えば、保育園の先生、大人でないと務まらない(責任重大)が相手が幼児のため、子供対応しないといけない。
大人の都合では、子供は言う事きかない。
そんな大人は人当たり宜しい、そこに騙されて、子供心(大の大人)で接すると、
ある所までヨシヨシしてくれて、無理の限度を超えると、大人対応(叱られる)される。
距離を置いた接触が必要。
上下関係も歴然、上から目線で言おうものなら、ビシッと返り討ちに合う。
やっぱ、遠ざかるのが得策だが、菩薩だとしたら、ご利益頂きたい。
遠くから賽銭投げて、拝むのが得策か。
距離に反比例してご利益が薄くなる。
子供(大人だが)なりの存在感を出さないと、目に留まらない。
それ、一度付いた上下関係は治すのが困難なので、無理に近い。
ずっと様子を見てて、相手が疲れた時(心弱ってる)時に、突入するのが宜しいかと。
なので、普段はボーッと子供を装い、一瞬のスキを見て、マウントする戦略が宜しいかと。
そんな事、面倒なので、普段はしないが、菩薩のご加護を得るためには、
恒にスタンバッてる事が必要、中々困難、でも頑張りましょ。
頑張った先に何が有るか、大人対応に即戻る試練、徳な事は無い感じ(時間の無駄、労力の無駄)。
社会と殆ど接点を持たない老人なので、金、地位、名誉、関係ないので、大人(既得権益)にへつらう事一切なし。
なので、うっとうしい(写経の宴会)と思う事はバッサリ切ります。
が、新種(未確認だった)の大人が居た事に気が付いた。
例えば、保育園の先生、大人でないと務まらない(責任重大)が相手が幼児のため、子供対応しないといけない。
大人の都合では、子供は言う事きかない。
そんな大人は人当たり宜しい、そこに騙されて、子供心(大の大人)で接すると、
ある所までヨシヨシしてくれて、無理の限度を超えると、大人対応(叱られる)される。
距離を置いた接触が必要。
上下関係も歴然、上から目線で言おうものなら、ビシッと返り討ちに合う。
やっぱ、遠ざかるのが得策だが、菩薩だとしたら、ご利益頂きたい。
遠くから賽銭投げて、拝むのが得策か。
距離に反比例してご利益が薄くなる。
子供(大人だが)なりの存在感を出さないと、目に留まらない。
それ、一度付いた上下関係は治すのが困難なので、無理に近い。
ずっと様子を見てて、相手が疲れた時(心弱ってる)時に、突入するのが宜しいかと。
なので、普段はボーッと子供を装い、一瞬のスキを見て、マウントする戦略が宜しいかと。
そんな事、面倒なので、普段はしないが、菩薩のご加護を得るためには、
恒にスタンバッてる事が必要、中々困難、でも頑張りましょ。
頑張った先に何が有るか、大人対応に即戻る試練、徳な事は無い感じ(時間の無駄、労力の無駄)。
Posted by Bon SeigoT at 18:14│Comments(0)
│32、匍匐前進(運気)