2017年10月28日

雨だから

〔理系断捨理〕
雨の日はポタ走出来ないので、断捨理日と決め、微々たる前進のため、整理をしましょ。
自分の思いですると、捨てられないので、整理人(遺族)の立場に立ってしたら、
上手く行くと思ったが、次の世代(孫)がしたら、お宝だらけ(玩具が一杯だし、
昭和は遠い昔なので骨董的価値を見出すかも)になり、また捨てられなくなっちまった。
孫が興味を見せるかどうかは、多分アウトの予想だが(運動、定義付けは行なってる)ひょっとして、
引き次場合を考えたら、勿体無くて捨てられない。
それでは断捨理が進まないので、子孫とも不要な物から捨てることにしたが、それでは進まない。
ので、箱積方式に進めましょ。なら捨てる時は箱単位で捨てれば宜しい。
広く浅い趣味のため、途切れた趣味の残骸、継続してる(気持ちだけ)趣味でも現在止まってる残骸、
等々あるので、それはどうしましょ。
場所を決めて、そこに入らないのは、アウトにしましょか。今後する趣味だけ残し、
それ以外はアウトの判定としましょか。
模型(ミニカー、プラモ)、車(主に雑誌)、園芸(種)、里山(?)、木工(材料)、写真(カメラ、写真)、・・・・。
でも、何を残しても、何処に何が有るか分からないと有候利用は出来ない。
それをするためには、広いスペースが必要なので、現状では無理。
比較法で行きましょか。これとあれ、重要度はどっちで判定して、
どっちかわ必ず捨てる様にしましょか。
断捨理思想を毎日植え付けて洗脳して、保管場所も整理しながら、作業を進めましょ。

同じカテゴリー(72、経済音痴(投機)  )の記事画像
人形供養
人形供養
83ポイント
0142 ホイール
SIKU
ミューゼオ
同じカテゴリー(72、経済音痴(投機)  )の記事
 196 株価 (2024-04-21 17:12)
 175 日経平均 (2024-03-30 08:29)
 150 日銀 (2024-03-15 19:10)
 135 スワップ (2024-03-07 08:01)
 067 投機 (2024-01-29 08:38)
 048 投機 (2024-01-17 19:19)
Posted by Bon SeigoT at 18:30│Comments(0)72、経済音痴(投機)  
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
雨だから
    コメント(0)