2017年10月29日
アルツハイマー
〔糖質制限〕脳の糖尿病:鬼頭昭三著
アルツハイマーも糖質過多が要因なんだって。体も心も糖が悪者か。
過多が行けないのであって、糖質を取らないと、何を食って良いか分からなくなる。
肉で栄養を取るのは若い時で酵素が減ってる老人は無理。
過多の制御が出来ない(出来ないです)なら仕方ないが、
そこは修行(精神力)で頑張るしかないが、それも出来そうにない場合はどうしましょ。
若い時から腹12で来た人間に8以下7にせよと言っても無理なので、
口に何か違うものを押し込んでしまうしか、策は残っていない。何を押し込みましょか。
この本はメカニズム中心で、原因は分かるが、防止方法は書いていない。
食事本は山ほどあるが、生活本(過食しないための指南)はなし。なので、
過食しない掟を作らないといけない(守れないんだなこれが)。生活本を探しましょ。
用は心が満たされないので、食いに走るので、心を満たすためにはどうすれば良いかとなるが、
人、物に頼って、口を使う(喋る)、食の無い部屋に居る(バイト、)の状況を作る事にしたいが、
人は嫌いなので、物で頑張りまよ。
と、考えながら、腹減った(心が思う)ので、アンパンかじる現実。
アルツハイマーも糖質過多が要因なんだって。体も心も糖が悪者か。
過多が行けないのであって、糖質を取らないと、何を食って良いか分からなくなる。
肉で栄養を取るのは若い時で酵素が減ってる老人は無理。
過多の制御が出来ない(出来ないです)なら仕方ないが、
そこは修行(精神力)で頑張るしかないが、それも出来そうにない場合はどうしましょ。
若い時から腹12で来た人間に8以下7にせよと言っても無理なので、
口に何か違うものを押し込んでしまうしか、策は残っていない。何を押し込みましょか。
この本はメカニズム中心で、原因は分かるが、防止方法は書いていない。
食事本は山ほどあるが、生活本(過食しないための指南)はなし。なので、
過食しない掟を作らないといけない(守れないんだなこれが)。生活本を探しましょ。
用は心が満たされないので、食いに走るので、心を満たすためにはどうすれば良いかとなるが、
人、物に頼って、口を使う(喋る)、食の無い部屋に居る(バイト、)の状況を作る事にしたいが、
人は嫌いなので、物で頑張りまよ。
と、考えながら、腹減った(心が思う)ので、アンパンかじる現実。
Posted by Bon SeigoT at 04:55│Comments(0)
│33、匍匐前進(読書 )