2018年03月17日
迷路図
〔森のめいろ〕
フィールドに展開する前に紙に迷路構築図を作成した。
10×10の升目ポイントを書き、正解線をまず書いて、行き止まりを会わせながら、これを地面に展開して行く。
設計者(私)はそこそこイメージしているので、スラーっと線引きしてるが、協力者は鼻からこの作業に不参加か、もしくは本人が迷路に迷って立ち往生して、頭こんがらがって、袋小路にはまったり、中々知的な里山作業。これ頭の体操になります。里山での作業は体と頭と両方使うので、ボケ防止にうってつけです。

フィールドに展開する前に紙に迷路構築図を作成した。
10×10の升目ポイントを書き、正解線をまず書いて、行き止まりを会わせながら、これを地面に展開して行く。
設計者(私)はそこそこイメージしているので、スラーっと線引きしてるが、協力者は鼻からこの作業に不参加か、もしくは本人が迷路に迷って立ち往生して、頭こんがらがって、袋小路にはまったり、中々知的な里山作業。これ頭の体操になります。里山での作業は体と頭と両方使うので、ボケ防止にうってつけです。

Posted by Bon SeigoT at 20:57│Comments(0)
│83、L’adb(まんの)