2025年05月23日

194 調理家電

〔ノンフライヤー〕
電気圧力鍋は利点(自分に取って)が分からない(ihで無いので効率悪い、普通の圧力鍋で十分)が不明なためパス。
次はノンオイルフライヤー、レンジのオーブン機能で魚、鶏を焼いてるが、もっと良く出来るか。
唐揚げ、アジフライ、トンカツも出来る様になるか。
効率(電気代)はどうなんやろ。
レンジは部屋が広い(ノンオイル)ので効率悪いか、ノンオイルは断熱が劣るか。
揚げ物をヘルシにしたいので、この点から言うとフライヤーが必要になる。
あとは値段、フライ機能に幾ら出せるか。
フライの真似事はフライパン(卵焼き用)にミンチ(牛豚)を置いて、その脂(と少量のオリブ油)でフライ(様)するので
現状で出来ない事はないが、フライのバリエシオンが増える事は間違いない。
鶏胸肉を唐揚げ(ノンフライヤで)にするのと、フライパンで焼く(豚脂で)のとどっちが宜しいか。
ミンチが不要(このために買ってる)になり、サバをオーブンで焼いてるのをノンフライヤに変えて、出来る感じ。
焼き芋は出来るんかいな(オーブンだと小1時間かかる)。
あとは値段です、ks電気行って見てみましょ。

同じカテゴリー(31、匍匐前進(小細工))の記事画像
集水シート
286 雨水
282 生活用水
278 ショ―ケ―ス
275 桧と杉
246 手書き
同じカテゴリー(31、匍匐前進(小細工))の記事
 191 掃除 (2025-05-22 08:25)
 188 追っかけ (2025-05-21 07:43)
 183 スマホ (2025-05-18 09:12)
 176 カビ (2025-05-16 08:02)
 168 ローン (2025-05-11 08:36)
 154 充電 (2025-05-03 18:16)
Posted by Bon SeigoT at 18:38│Comments(0)31、匍匐前進(小細工)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
194 調理家電
    コメント(0)