2025年04月10日

118 夕飯

〔夕飯〕
細胞の若返り(オートファジー)で、夕飯は17時代に作って食ってる。
来週から仏語初級が始まり、18時から始まるので
17時着手では遅いので16時半から作り始めないといけない。
他に方法は無いか、弁当を買う、Fフード(牛丼、・・)を食う、・・・。
でも健康(野菜とタンパク)とお金を考えたら、自作に行き着く。
では作り置きしましょか。
朝弁当風に作って置くのはどうか。
夕食は野菜スープと肉(鶏肉)と味噌汁なのだが、時間かかるのは肉と味噌汁。
冷めても食える調理はどうすれば良いか、肉は魚(刺身)に置き換えたら買うだけ。
味噌汁は具を減らせば簡単。
結論、魚(サシミ)にしましょ、サシミだけだとタンパク質少ないので、アジフライ等を加えましょか。
兎に角、木曜は魚の夕食にしましょ。
魚の副食をもっと考えましょ。

同じカテゴリー(21、腹八生活(蛋白食) )の記事画像
630 梅干し
614 梅干し
607 夕食
507 完熟梅ジャム
301 焼きタケノコ
192 キウイ
同じカテゴリー(21、腹八生活(蛋白食) )の記事
 127 オーブン (2025-04-16 18:17)
 124 冷凍魚 (2025-04-14 16:57)
 107 米飯 (2025-04-05 09:03)
 106 魚日 (2025-04-04 18:10)
 098 魚食 (2025-03-31 18:37)
 055 鶏胸肉 (2025-03-06 17:20)
Posted by Bon SeigoT at 08:59│Comments(0)21、腹八生活(蛋白食)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
118 夕飯
    コメント(0)