2017年11月05日
11月のきっちゃん椅子
〔来高準備〕
食事椅子:後も使いたいので、自転車用イスをアレンジ使用とコウナンまで行って買おうとしたが、
値段の折り合いが付かず(自分として)、今日トイZを目指し、
途中ブックオフに寄ったら安い椅子を売っていたので、ホビohで行って買って来ました。1280円なり。
テーブルとツラを合わせるための台と、
前ずり落ち防止ポール、ニス塗りなおし等々も改造を妄想しながら、買って来ました。
使った後は足を切って普通な座り椅子にしましょ。
5日:制作時間20分、費用0円:7cm嵩上げしたいので、敷き板を制作。30年物の木で作り、ビスで裏から留めます。
10日:制作時間2h、費用0円:前ずり落ち防止ポール取り付け。昨日から作り始め、3回の加工で取り付け出来た。後はペーパー掛けをして、布(靴下が良かろう)再取り付け。食べ台をどうするか思案中。
11日:下の嵩上げ台を黒く塗り、前棒に靴下を被せて、お化粧。あと本体をペーパー掛けしてニス塗るかどうか思案中。



食事椅子:後も使いたいので、自転車用イスをアレンジ使用とコウナンまで行って買おうとしたが、
値段の折り合いが付かず(自分として)、今日トイZを目指し、
途中ブックオフに寄ったら安い椅子を売っていたので、ホビohで行って買って来ました。1280円なり。
テーブルとツラを合わせるための台と、
前ずり落ち防止ポール、ニス塗りなおし等々も改造を妄想しながら、買って来ました。
使った後は足を切って普通な座り椅子にしましょ。
5日:制作時間20分、費用0円:7cm嵩上げしたいので、敷き板を制作。30年物の木で作り、ビスで裏から留めます。
10日:制作時間2h、費用0円:前ずり落ち防止ポール取り付け。昨日から作り始め、3回の加工で取り付け出来た。後はペーパー掛けをして、布(靴下が良かろう)再取り付け。食べ台をどうするか思案中。
11日:下の嵩上げ台を黒く塗り、前棒に靴下を被せて、お化粧。あと本体をペーパー掛けしてニス塗るかどうか思案中。



Posted by Bon SeigoT at 13:33│Comments(0)
│12、有限無限(築樹)