2020年12月08日

豚肉と魚

〔タンパク質〕
1日に60gの蛋白質を取らないといけないそうな。
基本は大豆系(豆腐、オカラ、納豆)で取る様にしてるが、動物性も必要と書いて有る。
青魚がベストで、アジ、サバ、イワシを食う必要が有り、
アジ、サバを一夜干にして食ってるが、ちょっと前(若い時)まで、
肉々な生活をしていた(魚は余り食わなかった)ので、
肉と魚を比べたら、肉に唾液が多く出る。
これ赤身だが、脂肪が混ざった肉だともっと食欲をそそられる。
でも、年取って、消化力が落ちて居るので、魚を食べないといけない。
豚はお高いので、鶏胸肉が定番だが、それなら魚よりもお安い。
なので、やっぱ魚を常食としたいが、脳が肉を要求するので1:2くらい(魚が2倍)の割合に落ち着かせたい。
タンパク質(動物性)を取り過ぎると、消化が悪い(しエネルギも使う)ので、内蔵に負担がかかるので
150g/日(タンパク質は約20g)以下が宜しいと思う。
頑張って、魚を食べましょ。

何故か写真が小さくならないので削除。

同じカテゴリー(21、腹八生活(蛋白食) )の記事画像
630 梅干し
614 梅干し
607 夕食
507 完熟梅ジャム
301 焼きタケノコ
192 キウイ
同じカテゴリー(21、腹八生活(蛋白食) )の記事
 107 米飯 (2025-04-05 09:03)
 106 魚日 (2025-04-04 18:10)
 098 魚食 (2025-03-31 18:37)
 055 鶏胸肉 (2025-03-06 17:20)
 040 夕食 (2025-02-23 18:46)
 039 コーヒー (2025-02-23 18:26)
Posted by Bon SeigoT at 14:11│Comments(0)21、腹八生活(蛋白食)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
豚肉と魚
    コメント(0)