2023年03月24日
232 逃災
〔南海地震〕
2035±5年で南海地震が起きるそな。
最短だと8年後になるが、その時80才前、となると生きていないこも、
生きていても、ヨボヨボで、震災死になってもおかしくない感じ。
でも、防災を頑張ってして、供えましょ(消極的だが)。
築40年オーバーで8年後は築50年オーバーな建物に期待する方が無理なので
地震で住めなくなるのは明白。
なので、耐震住宅に住みたいがそんな金なし。
なので、軽バンを簡易キャンパーにして避難するのが、精一杯。
福車庫も使えるかも。
基本は車中避難だが、エネルギと食料は確保したい。
老いぼれなので、無理は出来ないし、足手まといにもならないようにしないといけないので
質素な避難生活を妄想したい。
車の燃料は常に満タンにして置きましょ。
水を少し買って置きましょ、ガソリンは保管が大変なので灯油を少々買って置きましょ。
蓄電池か発電機買って、電源を確保したい。
軽バンを簡易キャンパーにすべく、寝床を作りましょ。
防災目線で軽バンを改良して、普段でも寝泊まり出来るようにしておけば、訓練にもなります。
体験訓練しましょ。
大きな作業量の案件なので、コツコツ楽しみながら作っていきましょ。
2035±5年で南海地震が起きるそな。
最短だと8年後になるが、その時80才前、となると生きていないこも、
生きていても、ヨボヨボで、震災死になってもおかしくない感じ。
でも、防災を頑張ってして、供えましょ(消極的だが)。
築40年オーバーで8年後は築50年オーバーな建物に期待する方が無理なので
地震で住めなくなるのは明白。
なので、耐震住宅に住みたいがそんな金なし。
なので、軽バンを簡易キャンパーにして避難するのが、精一杯。
福車庫も使えるかも。
基本は車中避難だが、エネルギと食料は確保したい。
老いぼれなので、無理は出来ないし、足手まといにもならないようにしないといけないので
質素な避難生活を妄想したい。
車の燃料は常に満タンにして置きましょ。
水を少し買って置きましょ、ガソリンは保管が大変なので灯油を少々買って置きましょ。
蓄電池か発電機買って、電源を確保したい。
軽バンを簡易キャンパーにすべく、寝床を作りましょ。
防災目線で軽バンを改良して、普段でも寝泊まり出来るようにしておけば、訓練にもなります。
体験訓練しましょ。
大きな作業量の案件なので、コツコツ楽しみながら作っていきましょ。
Posted by Bon SeigoT at 23:31│Comments(0)
│32、匍匐前進(運気)