2023年08月21日

949 小細工

〔猛暑〕
福車庫は鉄板構造なので、夏は室温ハンパ無い。
入るだけで滝汗出る、そこで作業(筋肉使う)と前が見えないくらいの汗になる。
ので、小細工進まず、シャッター全開にすれば風通るが、ガラクタが見えてしまう。
扇風機でも備えましょか。
軽買ったら(妄想段階)、整理しないと入らない。
それを見据えて、整理もせなアカン。
涼しくなったら頑張りましょ。
1/1のプラモ感覚で置きたいが、1/10のヂアゴスチーニでも良いか、なら50ccのミツオカと言う方法も有る。
ガソリン世代なので、死ぬまで排気ガスすって頑張りましょ。
倉庫には50cc(xe50)、200cc(XL200)、30cc(チェーンソー)のエンジン有り、
そこに360ccのエンジン車を入れたいが、550でも660でも良いと妄想しだした。
軽以下のエンジン車オールウエルカム、最終的に何が鎮座しますか。
予測付かない。
人気の無い隠れ名車を発掘しましょ。

同じカテゴリー(31、匍匐前進(小細工))の記事画像
集水シート
286 雨水
282 生活用水
278 ショ―ケ―ス
275 桧と杉
246 手書き
同じカテゴリー(31、匍匐前進(小細工))の記事
 194 調理家電 (2025-05-23 18:38)
 191 掃除 (2025-05-22 08:25)
 188 追っかけ (2025-05-21 07:43)
 183 スマホ (2025-05-18 09:12)
 176 カビ (2025-05-16 08:02)
 168 ローン (2025-05-11 08:36)
Posted by Bon SeigoT at 08:20│Comments(0)31、匍匐前進(小細工)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
949 小細工
    コメント(0)