2020年07月14日

脱冷蔵庫

〔冷蔵庫無し生活〕
冷凍庫は必要だが、冷蔵は何とか止められないか。
昭和仙人暮らしを深める方法は。
今入っている物は
卵、納豆、味噌、キャベサラ、タマネギ酢、飯(解凍中)キュウリ酢、・・・・
店で要冷蔵となってる品は都度買う必要有り
総菜の作り置き夏はng
それらは冷凍しましょか。
冷蔵庫が壊れて、次に冷凍庫を買ったら真剣に考えたら宜しいかと。
今の冷蔵庫が有る間は、冷凍するなら冷蔵も出来るので、
減らす実験場として使いましょ。
何でも簡単に入れるので、再考し、
極力、冷蔵に入れない工夫を考えましょ。
ソーラーで電気代をまかなえれば、それでも良い(脱買電)。
文明人としたら、そっちが前進か。
冷蔵庫無し生活でコストアップ(都度作る等)になったら、目的を間違えている事になる。
でも簡単に放り込みますなー。

同じカテゴリー(31、匍匐前進(小細工))の記事画像
集水シート
286 雨水
282 生活用水
278 ショ―ケ―ス
275 桧と杉
246 手書き
同じカテゴリー(31、匍匐前進(小細工))の記事
 194 調理家電 (2025-05-23 18:38)
 191 掃除 (2025-05-22 08:25)
 188 追っかけ (2025-05-21 07:43)
 183 スマホ (2025-05-18 09:12)
 176 カビ (2025-05-16 08:02)
 168 ローン (2025-05-11 08:36)
Posted by Bon SeigoT at 09:11│Comments(0)31、匍匐前進(小細工)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
脱冷蔵庫
    コメント(0)