2021年05月04日
371 11日目
〔和蜂〕
蜂が入って11日経過。
今年もアウチか。
巣はそれなりに出来ているが、肝心の蜂様が殆どいない。
分蜂した蜂が即巣を作り、女王蜂が卵を産み
孵化して、大人になって蜜を取って来るのに半月はかかると推定。
蜂群が小さいと、巣を作った蜂は息絶えて、
残りの蜂が蜜を取って来て、幼蜂に与えないといけない。
それが上手く行かないと、アウチになる。
やっぱ、最初の群が少し小さかった感じ。
でも、山東さんの箱には
昨年から居る1群(5段重ね)、今年入った2群の計3群がブン飛んでる。
俺箱(山東さんが取って入れた)の1群がアウチでも、3群が秋まで成長すると
超大量の蜂蜜が取れる(取らぬタヌキ)。
昨年は6月にも分蜂したので、今のがアウチになっても、
望は有るが、1ケもらう方法も有る。
来週にはアウチかどうか決定するので、
おまじないして存続を願いましょ。

蜂が入って11日経過。
今年もアウチか。
巣はそれなりに出来ているが、肝心の蜂様が殆どいない。
分蜂した蜂が即巣を作り、女王蜂が卵を産み
孵化して、大人になって蜜を取って来るのに半月はかかると推定。
蜂群が小さいと、巣を作った蜂は息絶えて、
残りの蜂が蜜を取って来て、幼蜂に与えないといけない。
それが上手く行かないと、アウチになる。
やっぱ、最初の群が少し小さかった感じ。
でも、山東さんの箱には
昨年から居る1群(5段重ね)、今年入った2群の計3群がブン飛んでる。
俺箱(山東さんが取って入れた)の1群がアウチでも、3群が秋まで成長すると
超大量の蜂蜜が取れる(取らぬタヌキ)。
昨年は6月にも分蜂したので、今のがアウチになっても、
望は有るが、1ケもらう方法も有る。
来週にはアウチかどうか決定するので、
おまじないして存続を願いましょ。

Posted by Bon SeigoT at 21:04│Comments(0)
│34、匍匐前進(マ楽)