2025年03月26日

088 タイヤ交換

〔アルベル2号〕
リヤタイヤ交換、小1時間の作業時間。
1号でウバ配してたが、明日から2号が復帰。
2号でウバ配して、1号で雑用していたが、電アシの方が宜しくなった。
置き場が無いので、1号は退役にしましょか。
Fスポークが1本折れてる。
ハンドルグリップが劣化、Fタイヤひび割れ、・・。
ベルト等部品取して置きましょ。
軽い電アシ(ステップクルーズ)が欲しい(ウバ配にも使用)ので
それ買ったら捨てましょ。
アルベル2号(ウバ配メイン車)、電アシ(シゲオ)(雑用用)で運用。
27スポツ車は乗らないので廃棄。
22㌅ベロは輪行(車載)に置いときましょ。
アルベル1号と27は近じか処分いたしまっしょ。  

Posted by Bon SeigoT at 17:16Comments(0)31、匍匐前進(小細工)42、TインdeFンタ(ポタ歩)

2025年03月26日

087 窓用クーラー

〔何が違う〕
窓用クーラーって何故お安いのでしょ。
分離型(普通の)って据え付け費も必要だし、場所も取るし。
当然からくりは有るはず。
まだ動かして無いが、効率が悪い(はずは無い、電気代は幾らかな)、暖房が出来ない(時流は冷暖)、
場所の問題(美観ng)、・・・。
自由に冷やす部屋を変えれるし、良いと思うのだが。
建築時(リフォーム時)に窓の横に設置スペース確保して置けば
窓も普通に開閉出来る。
冬は外して保管出来る。
音ですかね。
バッテリ有れば、車でも使える。
使い方考えて、もう1台買って在庫して置きましょか。
何故大手メーカーは作らないのか、当然需要が無いから。
なんだけど、取り付け場所を作り込んでいれば、問題解決します。
  

Posted by Bon SeigoT at 08:41Comments(0)31、匍匐前進(小細工)30、匍匐前進(安物買)

2025年03月26日

086 ihヒーター

〔インフレ対応〕
インフレ必至なので、買える物は今のうちに買う行動に出ましょ。
と言っても、資金が限られているので、ボチしか買えない。
来月の予定はihクッキングヒーター。
毎日使っているので、消耗品、使うとグー音と微振動が出てる。
魚焼かないので、それは不要なんだけど、そんな物は売っていない。
ユチュブ見ると互換性有りで他メーカー(現ナショナル)の物も付く感じ。
確かジョイに業者用を置いていた、がksの方が安いかも。
停電時もバッテリで動かしたいが200vなのでアウチ。
下見して予算取って、買置き(現品は壊れるまで使用)しときましょ。
  

Posted by Bon SeigoT at 08:27Comments(0)30、匍匐前進(安物買)

2025年03月25日

085 事業主貸

〔2度目〕
軽バンの車検して、クーラー買って、
今日アイパル仏語申し込んで、痛い出費が続く。
当然現金が足りません。
ウバ配での儲けは毎月定額(儲けの7割)取って、余りは年末にボーナスとしてもらう予定で組んでるが
足らないので、追加でもらいました。
事業主貸として処理。
一人仕事なので、全て自分の金なので、自由に出来るが
来月は閑散期が続けば、売上大幅減になり、定額に達せないと、赤字になるが
マッ夏に取り戻せば良い。
病気でもしたら、お金に羽が生えて飛んで行くんでしょね、くわばら。
家電製品(ihが寿命近し)も壊れると、出費がかさむ。
蓄えが無いので、壊れたからと言って、即交換とはいけない。
不便になっても、我慢出来れば我慢しましょ。
人間も壊れてオシャカになるが、物も古くなるとオシャカになる。
完全復旧させる必要もない(人間も物も)ので、半壊れで生きて行くのも方法。
片肺飛行も宜しいかと。  

Posted by Bon SeigoT at 17:21Comments(0)30、匍匐前進(安物買)

2025年03月24日

084 病気

〔人工関節〕
2~3歳上の友人からtel、
今入院中、リハビリしてますとの事。
膝の関節を人工関節に換えたと言う話。
高血圧の薬飲んでたが、脳梗塞起こした。
リハビリして殆ど後遺症無しで退院。
次は白内障手術。
で今回の人工関節、年末には肩も人工関節に換えるそうな。
その間、食事指導を受けたと言う話は聞かない。
タンパク質と野菜中心の食にしてたら、多少延手術出来てたかも(と思う)。
医師は栄養学を学んでいないので、食事指導は出来ない(特に公立病院)。
個人病院は、その重要さに気付いたら、独学で食事指導してくれる(場合も有る)。
運動、食事が延命(健康寿命)のカギだが、手術してサイボーグになっても
食事が悪いと、次の手術しないといけなくなる。
運動とか食事は保険診療項目に無いので、点数にならないので、医師もしない。
これを変えない限り、サイボーグ人間は増え続ける。
npoとかボランティアで、教える団体の活動を切望します。
平均寿命が延びても健康寿命が延びないと意味なし。
健康寿命が延びる、病院の設立を願います。  

Posted by Bon SeigoT at 17:53Comments(0)24、腹八生活(健康オタク )

2025年03月24日

083 シーソー

〔足踏みシーソー〕
tvで90才のご老人がそれ使って、健康維持してると言う画面見て、
90才の叔母に使ってもらおうと、作って見た。
試しに自分ですると、無(役立たない)に等しい。
毎日2~3時間、自転車漕いでいる身には、不必要な物だが
歩くのもおぼつかない人には、筋トレになるかも。
踏み台部分は神社のご神木を使っているので、ご利益も有るはず。
木製健康器具は体に宜しい、プラとか金属だと馴染めないが
木だとタッチが柔らかいので、負担にならないでしょ。
使ってくれると嬉しいが、それには期待しないこと。
人それぞれ生き方が有るので、親切の押し売りは宜しくない。
次は自分で使う健康木工器具を作りましょ。  

Posted by Bon SeigoT at 16:17Comments(0)31、匍匐前進(小細工)

2025年03月23日

082 レンタカー

〔レンタカー〕
3月度初めての軽バン稼働。
クーラーを買って持ち帰る。
これをレンタカーですると幾ら必要か。
縦長な箱なので、軽ボンバンでは運べないので
軽トラ借りないといけないとなると、ガッツレンタになるが
片原町に借りに行ったら半日仕事、¥5000くらいか。
軽バン動かすのって、月1回くらい。
なら1万/回と見て、年12万、車検、税金、任意保険合わすと7~8万、おっと駐車場代(6万)を忘れていた。
と考えるとトントンになります。
トントンなら借りた方が便利、家の前にニコレンタが有るが、軽トラ無し。
電アシで運べたら(ヤマト様)それで解決だが、20kg(クーラー)はちとキツイ。
電アシ(ヤマト仕様)を本気で考えましょ。  

Posted by Bon SeigoT at 18:45Comments(0)41、タックインdeファンタ

2025年03月23日

081 出費

〔赤字〕
今月は軽の車検(8万)とクーラー(4万)買ってお幅な赤字、貯金(微畜)崩しての支払い。
病気になったら、こう言う出費が突如出ると妄想、耐えられません。
若い時から老後貯蓄をしていないと、こうなるのだが、子不幸な親を持ったのも原因の一つ。
だが、過去を悔やんでも、何も前進しないので、今日を頑張るしかないが、出費は痛い。
¥320(1配)を幾らやっても、万が出て行くと、マイナスになる。
もっと時給の高い仕事せなアカンが老人には無理。
インフレが加速したら、死ぬだけだが、平均寿命まで10年を切っているので
逃げ切りゴールを目指すが、インフレの対処方法が見つからない。
車(軽)止めるのも方法だし、暑いのを我慢するのも方法、
無い袖は振れないので、有る袖で生きるしかない。
年寄はいざとなったら死ねるのが強み、そう思うと、気楽に生きれる。
車乗ると体力が落ちるので乗らない(年間走行距離¥500km)
暑くてもクーラーに頼らない(来客用)生活なので、
基本的な経費は小さいが、しがらみ経費はそれなりに必要。
有る袖で生きる事が大切。  

Posted by Bon SeigoT at 18:07Comments(0)30、匍匐前進(安物買)

2025年03月23日

080 cw1624

〔窓用クーラー〕
去年の猛暑を思い、クーラー購入。
我必要無い(やせ我慢何時まで続けられるか)のだが
来客(子孫)には必要。
で自分で取り付けられる窓用を購入。
昨日ネットで調べたらコロナが定番みたい。
ジョイに行ったが分離式しか置いていない。
ks電気行ったら、シーズン物なので、6月に入庫しますとの事。
シャーないヤフオクで買うかと思いながらヤマダに寄ったら、限定1台を売っていた。
今日にチラシに出してます。これ以上のレスは無理(通常有りえない)な商品と言われた。
アマゾンで5.9万と出ていた、それが4万弱(正規表示は5.9万になっていた)、
24年モデルなので旧型っちゃ旧型なんだけど。
実は自転車で行ってたし、金も持っていない、売れるカモと言われて
即家に帰って、金持って(ペイで払うためにローソンで入金して)ヤマダに行って
買って、持ち帰り成功。
ヤフに出てる中古でも4万してるので、まあまあ良い買物が出来たかと。
取り付けは30分で出来る(と書いてある)ので暑くなったら取り付けましょ。
静かになったと言えども、室外機が室内に有る(大きさも室内機プラスアルファ)ので
うるさいと思うが、冷えれば良いので、音はガマンしましょ。
分離型が主流だが、音だけ気にならないと、窓用がコスパ最高な感じ。
まっ主流は冷暖だし、ヒーポンが主流だし、それが必要なら分離型だが
クーラーなら窓用(オールインワン)が宜しいかと。
横にスポットクーラー型も置いて有った。床置きで、排熱を窓から出す形。これも宜しいかと。
分離型は時代遅れと思うのだが、中国ではnewが有るはずなので、早く来ないかな。  

Posted by Bon SeigoT at 14:07Comments(0)30、匍匐前進(安物買)

2025年03月23日

079 休日

〔春風邪〕
久しぶりの休日なのに、風邪ぎみ。
今日中に直さないと、明日のウバ配に支障をきたす。
昨日80配達成したので、お休みなんだけど
来週は1日出来ない日が有り、来週の分もした方が良いのだが、お休み。
で、今日何するか、風邪回復のために昼寝。
日曜買物(ザグ、レディ)、と業務スー行き。
自転車の後輪のタイヤ交換。
窓用クーラー物色(ジョイ、ks電気)、お安いのが無かったら、ヤホオクで買いましょ。
ベランダ掃除、土を袋に入れる。
読書、硫黄島上陸(酒井創聡平著)に時間取られて、進んでいないので、他も頑張って読みましょ。
amは読書→ジョイ(ネジ買、エヤコン)→ks電気→デオ(プラモ買)。
pmは昼寝→ザグ→レディ→福車庫→業スー(お寺ク用)→百均。
チープな生活が見えて来る、貧乏老人の下降生活。
マッ、おまんま普通に食えるだけ有難いと思わないといけない。

  

Posted by Bon SeigoT at 09:06Comments(0)10.有限なる無限(老病)

2025年03月21日

078 ベランダゴミ

〔捨て場所違い〕
確か3月中に捨てよと又聞きしてたが、
産廃コンテナが指定場所に有ったので
せっせとそこに入れたが。
今日朝エントランスに行ったら、捨てたゴミが戻されていた。
このコンテナは個人用なので、勝手に入れないでください、の貼り紙。
私だったら、憤慨し、投機者を見つけて、どけてくれと、文句言うと思う。
わざわざ、コンテナから我がゴミを出してくれて、感謝、恐縮します。
改修工事の見取り図の位置にコンテナ置かれていたので、分からなんだ。
でとりあえず、ゴミ出し中止、出したゴミは駐車場の車の後ろに仮置き。
まあまあゴミ袋に入れて捨てたので、ばらけずに回収出来た。
年取ると常識的な事が分からなくなるので、行き違いが良く発生する。
人に迷惑かけないで、生きようとしても、迷惑をかけてしまう。
常に謝りながら生きないといけない。  

Posted by Bon SeigoT at 18:07Comments(0)31、匍匐前進(小細工)39,匍進(磨掃捨)

2025年03月19日

077 1.5p

〔パン祭り〕
ヤマザキパン祭り、2皿目に挑戦中なのだが、
¥100以下で1.5pをゲットするのがミッションなんだけど、
ザグ行ったら、4割引きで¥76で1.5pのパンが買えた。
こんなチャンスはめったに無いと、明日の分も買った(3/¥152)が
当然(予想通り)、2ケ共食っちまった。
糖質過多になったが、ウバ配労働の後なので、マッ良いか。
でも一度に過食するのは絶対良くないので
次から(次も有るんかい)時間を空けて食いましょ。
2皿目をゲットしたら、来年までパンは食わない予定だが
毎日食ってる習慣が、果たして断ち切れるかが問題。
違う餌を持って来ないと、脳が許してくれない感じ。
キナコパン(小麦粉不使用)を毎日食うとなると、作るのが大変。
お安く買える品で、パンと同等の商品(餅、ダンゴ、・・・)は中々無いので、苦労します。
餡餅作りたいが、それもたいぎい。
おはぎだと蒸すだけで出来るので、オハギ作りましょか。
市販のムスビは添加物入りなので、自作ムスビでも宜しいかな。
米系で妄想してみましょ。  

Posted by Bon SeigoT at 19:22Comments(0)23、腹八生活(癒食)

2025年03月19日

076 土

〔ベランダ園芸〕
大規模修繕工事のために、ベランダのガラクタを捨てているが
殆どが土と植木鉢(木製多数)なのだが
今後ベランダ園芸しないかと尋ねられると、多分するだろうと思うが
使い古した物ばかりだし、工事中の保管場所も無いし
一旦、全捨が妥当かと思うが、勿体ない。
自作木製植木鉢は色んな形が多く有り、ゆっくり解体するのであれば
一枚ずつ分解して、資源(肥料とか)に出来るが
時間が無いので、全捨てなのだが
これも計画性なしの吾行動が宜しくないのだが
分かっていても、整理、掃除が苦手なので、後回しにした結果なのだけど
悪い癖は直らない。
次する時は放置しないで、毎年処理して、綺麗なベランダを保ちながらしましょ。
自給自足が理想なので、何かしら、作物を作りたいので
持続可能な計画で、作りましょ。
と言う事で今回は全部捨てで行きまあしょ。  

Posted by Bon SeigoT at 19:07Comments(0)81、L’ami de boir(ベ園)

2025年03月18日

076 休館

〔図書館〕
20日から約2週間、図書館が休館になる。
今15冊満額借りているが、2週間は持たない。
全て読み終わったら、何を読みましょか。
体の運動はウバ配で頑張り、頭の体操は読書なのだが
読む物が無くなるのは大問題。
買って読むほどお金無いので、どっかで借りないといけない。
県立が有るが遠いし、借りたい内容の本が余り無い。
実用本が殆どだが、フィクションを1、2冊借りましょか。
実用本は、内容に興味有り無しですぐ読める本と
即アウト(参考にならない)の本が有り、読むのに時間かからないのだが、
フィクション(小説)だと、順番に読み進めないといけないし、長編も一杯有るので
1冊読むのに時間かかるので、暇潰しにはもってこいなのだが
如何せん、フィクションは嫌い(ためにならない)なので、読み進められなくなる。
大半の本は捨てたが、何冊かは残っているので、それを引っ張り出して読みましょか。
時間余したら、写経の練習をしましょか。
やっぱ本が読みたいのでブックオフ行って¥100本でも買って来ましょか。
夜に読む本はやっぱ、何等かの方法で確保しないといけない。  

Posted by Bon SeigoT at 18:09Comments(0)33、匍匐前進(読書 )

2025年03月18日

075 ベランダ整理

〔大規模修繕〕
修繕工事が来月から始まるので、ベランダの整理(全部捨てる)。
と、頑張ろうと思ったら、冷たい雨。
30分して、止め、明日に順延。
ベランダ園芸を頑張った残骸が山盛り。
木の入れ物(自作小細工)と大量の土、
業者様がコンテナ置いてくれてて、そこに捨てるのだけど
既に満杯、大量に出るゴミ、盛り上げて捨てないといけない。
色んな容器を妄想して作って、それなりに成果有って、それなりに楽しんで
結末は全部捨てる。50才代は頑張って、60才代は一切せず
もう少し年取ったら、するかも知れないが、全部捨てましょ。
植木鉢も一杯有るし、ブロック(敷もの)も一杯有るが、全部捨てます。
クーラー(40年前の物)も邪魔なので捨てたいが、マンション解体(10年後か)時に一緒に解体すべく、先送り。
ポリ袋に入れると、空気も入るので、何十袋にもなる。
ポリより土嚢袋が良いが、ポリだと突起で穴開くので、よろしく無いが
ダンボル挟んで、入れましょ。
ササッと終わらせたいが、大量に有るので、3日(ウバ配休むわけには行かないので朝夕の作業)の予定。
大物が片付いたら、小物はボチしたいので、とりあえず、大量の土と木枠は捨てましょ。
後ろ向き作業(整理、掃除)は大の苦手なので、後送りするのが常だが、後が無くなったので
頑張って作業しないとならない。
修繕後は、希望ではソーラー置きたいが、資金の問題も有り、頑張って稼がないといけない。
兎に角、全捨て作業、ガンバです。
  

Posted by Bon SeigoT at 17:16Comments(0)31、匍匐前進(小細工)

2025年03月17日

074 車雑誌

〔カーグラ〕
1970年頃から読んでるカーグラフィック(1015室に30年分在庫)。
最近(と言っても15年前から)内容に興味無くなり、図書館で3ケ月遅れで借りて読んでる(それも斜め読み)程度。
昨年編集長が変わったみたい。
それまでは社長(カトちゃん)共々好きくない編集長(現代風)の内容だったので、読む氣がしなかったが
今度の編集長(81年生まれの40歳ちょぼ)は、何か古風で小林編集長(創設者)の思想に近いお方みたいに思われる。
物書きなので、文系寄りの理系な人が多いが、理系寄りな人かも。
読む(興味湧く)ページが増えて来た感じ。
いっちょ買って読もうかと定価見たら¥1740になってる。
これでは新品は買えないので、中古を探しましょ。
図書館で3ケ月遅れで借りて読んで、良かったら中古を買いましょ。
旧車好きな理系編集長の今後に期待。
憶車(スーパーカー)の記事も良い(興味無し)が、実用車の記事も多数載せてください。
2000年号(それ以降の本は捨てた)の横に2025年号が並びますかどうか。
今後の内容によります。  

Posted by Bon SeigoT at 17:58Comments(0)41、タックインdeファンタ33、匍匐前進(読書 )

2025年03月17日

073 瞑想

〔マインドフルネス〕
新しい1週間の始まり。
年取って、心弱くなり、少しのストレスで心折れる。
マインドフルネス(瞑想)でそれを乗り越えましょ(関係本借りて来た)。
現役時代は製品トラぶって対応に四苦八苦の超ストレス仕事していたが
そう言う事も無くなって、平穏生活していたら
少しのトラブルでも心折れる様になった。
一番は、忘れる、逃避するだが、処置はしないといけない。
後、心いたわる事して癒したいが、いたわり方が良く分からない。
とりあえず、無になりましょ。
寺活が木、金に有るので、職務(でもない)遂行。
dx化しないといけないが、沼には入無い事が肝心。
4月からのアイパル仏語の申し込みせなアカンのだが、現金が無い。
月末にしましょ。
図書館が木曜日から約2週間休館になる。15冊借りるが持たない。
後半は何を読みましょか。買う金ないので、昔の本でも引っ張り出して読みましょか。
世の中と乖離した老生活だが、tvも新聞も見ないので、世間が遠いが
確実に変化してるので、街を徘徊して、変化を掴み取りましょ。  

Posted by Bon SeigoT at 09:18Comments(0)10.有限なる無限(老病)

2025年03月16日

072 電気代

〔インフレヘッジ〕
インフレ(相当な)になると、当然電気代も高くなる。
火力の燃料は輸入なので、円安とインフレで多分、倍にはなるんちゃうかな。
当然、有無言わず原子力フル稼働すると思うが、大地震がどっかで発生してまた止まる(かな)。
となると、ソーラーを設置して置くと言う方法が効果有りになって来る。
ベランダにパネル置いて、電池に充電して、それを家のコンセントにつないで、冷蔵庫動かしましょ。
今は、ソーラーは道楽(金持ちの)だが、インフレで、これが本流になる。
当然、インフレになってから買ったのでは、お高くなっているので、効果は半減する。
今買うのが得策なんだが、お金が無い。
となるとジャパネット行きましょか。
お高いが、月賦で買って、平均させたら、宜しいかと。
ジャパネント買いの第一弾はソーラーにしましょか。
でも洗濯機とか家電が先との妄想も有るので、再考しましょ。  

Posted by Bon SeigoT at 21:05Comments(0)30、匍匐前進(安物買)

2025年03月16日

071 インフレ

〔インフレ〕
過去、何回もインフレになると脅され、右往左往(少し)した。
が、今回は本物かと妄想。
その間ドンドン年取って、生苦しくなれば、この世とおさらばすれば良い年になった。
ので、何も怖く無くなった(失う物が何もない)。
が直近だと食料、雑貨は毎日買わなアカンので、備蓄出来る物はしましょ、な思考をすれば
買いだめをしないといけない(焼石に水だが)。
それとマイナス貯蓄のためローンで物買い。
金有れば住宅、車となるが、0が何個も足らないので
ジャパネットでローンで買うのが関の山(冷蔵庫は48回返済中)。
戦後のデフォルトを読むと、財産税(今再度議論してる感じ)で資産を没収し
新円切り替えで預金没収して、国の債務を帳消しにしたそうな。
今それをすると暴動になるが、無い袖は振れぬと言われれば従うしかない。
が、今は海外逃亡が出来るので、金持ちはそうするでしょ。
中国から日本に資産持って来てる中国人は即フライトするでしょ。
と、土地(マンション)バブルは崩壊。意外と早いかな。
現役世代は悪夢だが、退役世代(で金無い貧乏人)は高見の見物と行きましょ。
とりあえず危ない円は、まあまあ安全なドル(とかの外貨)に変えて持ってましょ。
銀行に預けていると、銀行がトンズラする可能性も有るので、現物(紙幣)で持つのが宜しいかと。
円が暴落し、食料買うにもドルでするようになるやも知れない。
と妄想するも、田舎の老人なので、とりあえず食料だけ確保する方法を探る事にしましょ。
食い物以外はどうなっても、当面関係無いので。

  

Posted by Bon SeigoT at 10:22Comments(0)30、匍匐前進(安物買)

2025年03月15日

070 分割

〔ジャパネット〕
ジャパネットは有る程度高額商品は分割支払いが出来る。
その分お値段は高めだが、インフレ必至の昨今、
ひょっとして払い終わった時に値上げされていたりしたら得するかも。
との思考で商品を見る。
今まさに冷蔵庫を48回ローンで買って21回支払いが終わった所。
2年後の値段が興味深々(今の所同じ値段で売ってる)。
壊れるかも知れない電化品とか、色々物色。
ディアゴステニの模型が有るが10万超えの値段、冷蔵庫より高い玩具を買う勇気は無いが
インフレで倍の値段になったら(と思ったら)、今が買い。
分割で¥5000/月の支払い、オモチャに¥5000はキツイ。
春セールの冊子が来たらインフレ目線で商品眺め、値上がり必至な品を分割で
買いましょか。  

Posted by Bon SeigoT at 19:37Comments(0)30、匍匐前進(安物買)