2017年10月21日

ホビoh

〔ミドエンジン〕
シンプルいずベストは自然の摂理。ケツ下に無い車(軽)をと思ってホビohを買ったが、
部品が思いの外多いのを発見。スバルもRエンジンなので同様か。
値段(新車)が高い訳を納得、足車に使うには問題有りと思うが、
そこがホンダ、高くても、売れなくても、わが道を行く。
フロントにラジエターが有って、ホースで行って来いしてるので、
エヤ混入でアウト、クーラーも前、チェンジケーブルも前と、
故障のネタには事欠かない。そこまでするか的レイアウト。
座席優先かを天秤にかけたら、うーんです。
基本的に足車はメンテしないので、2年間にどれだけ手入れが必要か、
不安。軽トラは本当よく出来た子で、文句も言わずしもべとして、
動いてくれた。ならスズキの方が良かったかな。でも買った以上、
天寿させたいので、少し気を使ってメンテしましょ。
4駆と言う選択(それが4駆だっただけ)も部品の多さに拍車をかける。
有れば便利(年に数回)だが、普段は不要。マイナス要素の方(タイヤ片べり、
燃費、故障)が多い。以前はスバルの4駆に乗っていたが、
積極的に山に行っていたので、それなりに有意義だったが、
今は不要。なら車選択はエブリ、ミニキャブになって、好感色のミニキャブになって、
これならもっと安いやつが山ほど有るので、そっちが正解との気もするが、
選択は常に過ちだらけなので、ホビohを全うするのが、今の命題。
悪を善に変えるべく、苦闘しましょ。
ホンダスピリットは尊敬するが、実車への展開は?(優先順位が?)は今回も感じるところ。
2号車はN(最初の、これは良かった、総一郎が絡んでいた?)、
で6号車は初代プレリュード(NG)、3代目のホンダ車の成り行きや如何に。
22日:5ナンの車ってこんなにサス柔だったけ。ダートで底づきするサスはNG、軽トラはさすが4ナン、ショックはアウトでもサス(バネ)は固いので、ジャンプはするが、ボトムは無し。フルボトムすると、地上高が極端に下がり、干渉の可能性あり。これはガマン出来ない。サスをバンのに変えるか、アクティに替えるか、お金の要らない方法で妄想しましょ。
5ナンなのにリヤタイヤの空気圧は3.5kだって。12インチタイヤは役不足な感じ。3.5入れて柔サスとなると、やっぱいただけません。荷物積まない時はリヤが重く、良いが、荷物を積むと、エンジン+荷物で後ろヘビーになって、よろしくない、。なので、Rエンジン車はワゴン的使い方があってる感じ。

同じカテゴリー(41、タックインdeファンタ)の記事画像
271 ラリ―ブ―厶
853 166053km
848 廃車
064 ゴリ音
042 ハブ径
バッテリ交換
同じカテゴリー(41、タックインdeファンタ)の記事
 090 CG (2025-03-26 19:16)
 082 レンタカー (2025-03-23 18:45)
 074 車雑誌 (2025-03-17 17:58)
 069 車検証 (2025-03-15 19:12)
 046 車検 (2025-03-01 17:21)
 044 キャンパー (2025-02-28 20:17)
Posted by Bon SeigoT at 05:17│Comments(0)41、タックインdeファンタ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ホビoh
    コメント(0)