2021年07月07日
599 酵素液
〔酵素液〕
ドクダミ、ブドウ、柿皮、松葉と酵母液を作って(昨年)保存していたが
今年は順調に消費し、残り僅か。
今年はドクダミ、ブドウを仕込んだが松葉がまだ。
松葉は大量に仕込める(まんのに育林が有るため)のにまだ未実施。
健康粉末何かはお高いので、買えない。
カルピス何かも飲めない。
今年のが落ち着くまで、何を飲みましょ。
生姜湯(乾燥粉末)とかミカン湯(粉末皮)なら有るけど、
濃縮液体が欲しい。
効果有りかと問われれば、?ですが
健康飲料として、一押し(と言うか、他に飲みたい物がない)。
イベントで松葉液の試飲なんかしても、興味より懐疑的目線が多い。
常温で置いていても腐らない、と言う事は秘薬が効果してると思うのだが。
かく言う、私でも、腹壊さないか、注意して飲んでるが(アウチは1度もなし)。
やっぱドクダミが一番だが、松葉も侮れない。
次回、まんのに行った時はきっちり仕込んで来ましょ。
暑い日は松葉酵素液をロックで頂くと、暑気ばらいが出来て、宜しい感じ。
ドクダミ、ブドウ、柿皮、松葉と酵母液を作って(昨年)保存していたが
今年は順調に消費し、残り僅か。
今年はドクダミ、ブドウを仕込んだが松葉がまだ。
松葉は大量に仕込める(まんのに育林が有るため)のにまだ未実施。
健康粉末何かはお高いので、買えない。
カルピス何かも飲めない。
今年のが落ち着くまで、何を飲みましょ。
生姜湯(乾燥粉末)とかミカン湯(粉末皮)なら有るけど、
濃縮液体が欲しい。
効果有りかと問われれば、?ですが
健康飲料として、一押し(と言うか、他に飲みたい物がない)。
イベントで松葉液の試飲なんかしても、興味より懐疑的目線が多い。
常温で置いていても腐らない、と言う事は秘薬が効果してると思うのだが。
かく言う、私でも、腹壊さないか、注意して飲んでるが(アウチは1度もなし)。
やっぱドクダミが一番だが、松葉も侮れない。
次回、まんのに行った時はきっちり仕込んで来ましょ。
暑い日は松葉酵素液をロックで頂くと、暑気ばらいが出来て、宜しい感じ。
Posted by Bon SeigoT at 18:31│Comments(0)
│21、腹八生活(蛋白食)