2021年07月15日
629 天日干し
〔蜂蜜〕
遠心方式(ゆっくり回り)で取った後の巣を
少しもらって来て、天日干しで、残った蜜を集めます。
少しでも残っていると、勿体ない(貧乏性)ので
バケツの壁にスプーンで押し付けて、
太陽光で温めて、垂れて来るのを集めます。
少し分けてもらって来てるので、1滴も無駄にしたくない。
本尊(山東さん)は大量(何ℓも)に有るので、取った後の巣は放置してます(勿体ない)。
残った蜜ろうは精製して、ラップを作りたいので、これも貴重。
でもまだ少し残っているので、ガム様に噛んで、残りが本当の蜜ろうなので
湯せんで、ゴミ取って、濃縮します。
我蜂箱に入っていたら(取らぬタヌキ)、何ℓも取れたら、蜂蜜酒、クリーム、等々チャレンジ出来るのだが・・・。
来年は頑張て、マイ箱に蜂いれましょ(それなりの費用(誘引剤)が必要)。

遠心方式(ゆっくり回り)で取った後の巣を
少しもらって来て、天日干しで、残った蜜を集めます。
少しでも残っていると、勿体ない(貧乏性)ので
バケツの壁にスプーンで押し付けて、
太陽光で温めて、垂れて来るのを集めます。
少し分けてもらって来てるので、1滴も無駄にしたくない。
本尊(山東さん)は大量(何ℓも)に有るので、取った後の巣は放置してます(勿体ない)。
残った蜜ろうは精製して、ラップを作りたいので、これも貴重。
でもまだ少し残っているので、ガム様に噛んで、残りが本当の蜜ろうなので
湯せんで、ゴミ取って、濃縮します。
我蜂箱に入っていたら(取らぬタヌキ)、何ℓも取れたら、蜂蜜酒、クリーム、等々チャレンジ出来るのだが・・・。
来年は頑張て、マイ箱に蜂いれましょ(それなりの費用(誘引剤)が必要)。

Posted by Bon SeigoT at 18:36│Comments(0)
│85、L’adb(里街山幸)