2022年04月02日

224 インターバルトレ

〔ウバ配〕
自転車漕ぎしてウバ配。
暇な時は地蔵読書か、巡回ポタ。
チロリン鳴ると全速で店に行って商品ピックして、全速で客先ドロップ。
全速区間が0.5kmだったり、郊外(でもない)へ3kmダッシュだったり。
街中だから何度も赤信号ストップ。
たんびたんびにストップ&ゴー。
これ効きます、ハンヂル握って(握力)、背筋使って、太ももとふくらはぎの筋肉を目一杯使って漕ぎ漕ぎ。
当然、息ハーハー。
以前は信号関係なしに、全力走したが、赤で止まると到達時間が伸びるのが分かって(当たり前じゃん)
先の信号見ながら、全力少し手前で漕ぎ漕ぎ。
でも息は上がります(脈も)。鼻で吸って口で吐いて、中距離ランナー(ってしたことないが)様な息づかい。
それを毎日5~10回してたら、体力付きました。
太ももも太くなり、ズボンがキツクなりました。
全身疲労で疲れますが、老人になって、体力向上するなんて、
歩きが殆ど出来ていないのは、プチ問題(歩き用筋肉が衰えてる)だが、
自転車移動なら永遠に漕げる感じ。
ウバ配(自転車で)は健康に非常に宜しい、可能ならずっと続けたい(病気、事故には注意が必要)。
緩い配達(新聞、チラシ配達)では体にストレスかからないので、体力維持は難しい。
ぶっ飛ばすと敏捷性も必要で、反射神経も維持出来るかも(現実は衰えてます)。
兎に角、ウバ配を天職と認識し、毎日(出来る限り)頑張って、努めましょ。
波が大きい(最近は待ちが多い)のが、問題で、時間の有効利用が滞ってる(読書はしてるが)ので
コンスタントに配達出来る仕掛け(待機場所、方面)が必要でしょ。
暑くなると、待機場所も考えないとuv攻撃を避けないといけないが、何処か屋内待機を捜しましょ。

同じカテゴリー(22、腹八生活(サプリ))の記事画像
280 七物降下湯
466 どくだみ
レバーペースト
0731 洗剤探し
0465 ドクダミ取り
0387 ガム
同じカテゴリー(22、腹八生活(サプリ))の記事
 280 七物降下湯 (2024-10-15 22:45)
 647 目薬 (2023-11-12 17:58)
 584 ロートV (2023-10-16 18:28)
 592 プロテイン (2022-08-23 08:22)
 514 疲労蓄積 (2022-06-16 16:08)
 483 疲労困憊 (2022-06-03 19:27)
Posted by Bon SeigoT at 16:59│Comments(0)22、腹八生活(サプリ)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
224 インターバルトレ
    コメント(0)