2023年08月17日
489 野菜
〔温野菜〕
健康のために野菜を一杯食ってるが
定番の野菜スープ(前田浩先生)はずっと朝晩食ってるが
野菜サラダも作って食ってるが、効率良くない(かさばる、吸収効率)との事なので
蒸し野菜か、炒め野菜にしたいが、都度作るのが大変なので、躊躇していたのだが、
野菜スープは8回分、野菜サラダは3日分まとめて作っているのだが
温野菜をレンチンで蒸したら、簡単に出来るかな。
野菜サラダは、タマネギ、ニンジン、レタス、キャベツ、レモン、リンゴ、干ブドウ、塩、ゴマ油、オリブ油で作ってるが
温野菜に使えないのはリンゴ、干ブドウ、レモンで、それは別途どこかで食うとして
足せるのは、ブロッコリ、ピーマン、モヤシ、カボチャ、モロコシ・・・と有るので、やっぱ温野菜の方が宜しい感じ。
レンチン後そのまま食いたいのでタジン鍋様な物が欲しいが、百均で物色して来ましょ。
野菜は冷凍しておいて、時短しまっしょ。
3倍くらい栄養取れる感じ。
健康増進になるでしょ(糖質(あんこアイス)取ってもokか)。
健康のために野菜を一杯食ってるが
定番の野菜スープ(前田浩先生)はずっと朝晩食ってるが
野菜サラダも作って食ってるが、効率良くない(かさばる、吸収効率)との事なので
蒸し野菜か、炒め野菜にしたいが、都度作るのが大変なので、躊躇していたのだが、
野菜スープは8回分、野菜サラダは3日分まとめて作っているのだが
温野菜をレンチンで蒸したら、簡単に出来るかな。
野菜サラダは、タマネギ、ニンジン、レタス、キャベツ、レモン、リンゴ、干ブドウ、塩、ゴマ油、オリブ油で作ってるが
温野菜に使えないのはリンゴ、干ブドウ、レモンで、それは別途どこかで食うとして
足せるのは、ブロッコリ、ピーマン、モヤシ、カボチャ、モロコシ・・・と有るので、やっぱ温野菜の方が宜しい感じ。
レンチン後そのまま食いたいのでタジン鍋様な物が欲しいが、百均で物色して来ましょ。
野菜は冷凍しておいて、時短しまっしょ。
3倍くらい栄養取れる感じ。
健康増進になるでしょ(糖質(あんこアイス)取ってもokか)。