2019年12月17日
9792 ポーチドエッグ
〔温泉卵とポーチドエッグ〕
Pドエッグが理想だが、面倒なので温泉卵を作っていた。
温玉はポットの湯温を75℃にしてスイッチ切って、卵を入れる。
Pエッグの簡単作り方を見つけた(普通に有る方法)。
マグカップに卵を割って入れ、黄身をヨウジでつつき、水を入れてレンチン1分。
Pエッグは白身が黄身より硬い、温卵は黄身の方が硬い。
アビシンは白身に有るので白身が硬い方が宜しい感じ(ビオシンと喧嘩しない)。
なので、明日からPエッグにしましょ。
なので、湯を沸かす必要が無くなるので、省Eにもなる。
でも温卵の方がふんわりして食感が良い。
ので、レンチン時間を5秒短縮しましょ。

Pドエッグが理想だが、面倒なので温泉卵を作っていた。
温玉はポットの湯温を75℃にしてスイッチ切って、卵を入れる。
Pエッグの簡単作り方を見つけた(普通に有る方法)。
マグカップに卵を割って入れ、黄身をヨウジでつつき、水を入れてレンチン1分。
Pエッグは白身が黄身より硬い、温卵は黄身の方が硬い。
アビシンは白身に有るので白身が硬い方が宜しい感じ(ビオシンと喧嘩しない)。
なので、明日からPエッグにしましょ。
なので、湯を沸かす必要が無くなるので、省Eにもなる。
でも温卵の方がふんわりして食感が良い。
ので、レンチン時間を5秒短縮しましょ。

Posted by Bon SeigoT at 19:12│Comments(0)
│21、腹八生活(蛋白食)