2020年09月16日

読書

〔読書の秋〕
最近は朝歩+ポタ走で遅い昼食を取り、夕方またポタ走、
で歩10ポタ総10以上を確保。
で昼飯後、まどろんでいる間は読書。
と夜も読書。
歩10ポタ走10が少しキツイ感じで、小細工するパワーが足らない。
読書なら座って、本読むだけだから、パワー不要。
でも、読書灯が無いので、目に非常に悪い。
日々悪くなってる感じ。
老眼鏡(ド近視のため緩い近視メガネ)を20年変えていないのは、表彰状物なれど、
限度近し。
本には治ると書いてあるが、矯正時間と酷使時間で悪い時間が多ければ、当然悪くなる。
それは置いといて、読書だが、ハウツー本(本筋)は苦手になり(理解に時間がかかり、覚えられない)
読むだけの抽象的内容の本ばかりになって来ている。
老化と言えばそれまでだが、じっくり考えながら理解する本を読まないと、前進しません。
10年後(生きていたら)はそんな本が全てになる予感。
いわば受け身の読書。体の自由が衰えて、頭だけでも長持ちさせたいと頑張てるかいな。
脳に酸素が不足しているなら、血流が不足しているなら、何とかしたい。
で、本を読んでいる時はリラックスタイムなので、音楽を聴きながら(uで)読むのだが、
その時の気持ちにより楽曲が違って来る。
その中に仏音楽や仏語学習も入れたが、脳にはまだ届いて来ない。
日本語なら、遠くで聞きながら、大体の意味を理解できるが、そっちは流れるのみ。
半分音楽に注意しながら、半分読書で頑張りましょ。

同じカテゴリー(33、匍匐前進(読書 ))の記事画像
コグトレ
0687 仏料理
0388 健康あんこ
9762 60g/日取ろう
借本27冊(連)
843冊’16
同じカテゴリー(33、匍匐前進(読書 ))の記事
 195 金融講義 (2025-05-23 18:57)
 187 姿勢 (2025-05-20 19:49)
 169 半導体有事 (2025-05-11 20:27)
 160 休館 (2025-05-08 07:17)
 150 南海地震 (2025-04-30 16:54)
 143 有事 (2025-04-25 21:15)
Posted by Bon SeigoT at 18:31│Comments(0)33、匍匐前進(読書 )
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
読書
    コメント(0)