2021年11月01日

1004 靴底

〔タイヤ貼り〕
歩き用の靴チェンジ。
最近はウーバ地蔵が忙しく、歩いていないが
靴底の減りを防止するために
ゴムを貼るのだが、今までは自転車チューブを貼っていたが
今回は自転車タイヤを貼りました。
1年は持たしたい(靴本体)ので、
チューブの場合は1ケ月位の耐久性、タイヤはずっと行ける予感。
ベース靴はダンロップ通学用(の中古)で、左足の方が良くすり減ってる。
自転車のタイヤ(山0)のビード部(スチール入り)を取って、靴に乗せるも、暴れます。
雨の日は滑りそう。
でもこれが、すり減る事は無い感じ。
さて、上手く歩けますでしょうか。
最近は、長距離歩いていないので、耐久性は分からないが、
当分問題ないでしょ。
実用品の小細工の良しあしは使って壊れないもの。
この靴カバーの耐久性が問題、



同じカテゴリー(42、TインdeFンタ(ポタ歩))の記事画像
957 ポタトレラ
520 700C
502 バーハンドル
サイン
タイヤ交換
0558 まんのポタ
同じカテゴリー(42、TインdeFンタ(ポタ歩))の記事
 088 タイヤ交換 (2025-03-26 17:16)
 009 ブレーキ (2025-01-14 17:33)
 211 後輪 (2024-05-03 16:47)
 187 避難 (2024-04-03 16:30)
 015 電アシ (2024-01-07 08:40)
 796 ブレーキロック (2023-12-28 22:07)
Posted by Bon SeigoT at 15:32│Comments(0)42、TインdeFンタ(ポタ歩)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
1004 靴底
    コメント(0)