2023年10月10日

573 干柿

〔干柿〕
ムーミに小粒のお安い渋柿売ってて、買って帰ってしばらく放置してたが、重い腰上げて干柿作り。
40ケ余りの皮剥いて、ベランダに吊るしました。
9階なのでカビ菌が居ないので、消毒は不要なので(雨降るとアウチ)、向いて干すだけなので
地べたに吊るすよりは楽だが、剥く作業が大変で3時間かかった。
干物は健康に宜しいので、お安いのが有ればまた買って来て干しましょ。
と、剥いた皮は捨てずに酵母水を作ります。
ウバ配に忙しいので、5月のドクダミ、6月の松葉酵母水は作っていないので
今年は柿皮酵母水のみになります。
効能は良く分かっていないが、放置しても何年も腐らない水なので、一種の酒かと思うが
材料は砂糖と水と柿皮のみ。
柿皮に付いてる酵母が砂糖を食って、違う物質に変える(後は甘さ無くなる)のだが、
説明してる書物(とかユチュブ)が無いので分からない。
そもそも、酵母水自体(ドクダミも松葉も)の説明が発見出来ないので、ローカルではしてるはずなのだが
分からない、謎なのだが、殺菌作用は有ると思うし、一種の滋養効果が有ると思うので、作ります。
ウバ配が忙しく(微金に目が眩み)自然の恵みを頂いていないので、それでは勿体ないので
暇を見つけて、自然の産物を頂きましょ。
椿油も作れなかったし、来年(今年後半も)からは、もっと自然の恵みを頂く作業を行いましょ。

同じカテゴリー(21、腹八生活(蛋白食) )の記事画像
630 梅干し
614 梅干し
607 夕食
507 完熟梅ジャム
301 焼きタケノコ
192 キウイ
同じカテゴリー(21、腹八生活(蛋白食) )の記事
 199 完全めし (2025-05-25 08:09)
 198 完全メシ (2025-05-24 18:30)
 193 ヒトフード (2025-05-22 16:30)
 191 ヒトフード (2025-05-22 16:16)
 176 カビ (2025-05-16 08:02)
 162 雨食 (2025-05-09 08:13)
Posted by Bon SeigoT at 22:03│Comments(0)21、腹八生活(蛋白食)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
573 干柿
    コメント(0)